ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・学校 > 学校教育・教育内容 > 令和7年度 羽ばたけ子どもたち!チャレンジ応援事業 表彰式

本文

令和7年度 羽ばたけ子どもたち!チャレンジ応援事業 表彰式

ページID:0181219 更新日:2025年9月8日更新 印刷ページ表示

松阪市羽ばたけ子どもたち!チャレンジ応援事業とは

〇子どもたちの将来の夢の実現につながる活動で、おおむね1年以内に達成できることにチャレンジする個人及び団体に対する応援金の交付により、子どもたちの夢の実現を支援する事業です。
〇応募された中からチャレンジを選出して、その実現を松阪市が応援します。
〇子どもたちを応援することで、松阪市教育ビジョンの基本理念である「夢を育み未来を切り拓く松阪の人づくり」の実現を推進します。

チャレンジ応援!認定表彰式

今年度の実現チャレンジの認定表彰式を行いました。(8月25日)

 

しゅうごうしゃしん
未来への希望があふれる夢やチャレンジにエールを送ります!

個人の部

  1. 田中 彩貴さん
    夢は「人の役に立つ機械をつくること」
    プログラミングやAIについて勉強し、本物のロボットやプログラムを自分で動かすことにチャレンジします!
  2. 松井 栄勝さん
    夢は「災害現場で働くロボットの開発者になること」
    今作っているレスキューロボットを完成させ、大学に行き、自分が考えてい るロボットが本当に人の役に立てるものなのかどうかを確認、相談することにチャレンジします!
  3. 岩城 華さん
    夢は「陸上で小学生の全国大会に出ること、世界で活躍できる選手になること」
    来年3月に開催される東海毎日ジュニア選手権大会等を勝ち抜き全国大会に出場することにチャレンジします!​
  4. 西岡 和奏さん
    夢は「プロテニスプレイヤーになって世界で活躍し、世界中のみんなにテニスの楽しさを広めること」
    ​来年3月に開催される東海毎日ジュニア選手権大会等を勝ち抜き全国大会に出場することにチャレンジします!
  5. トュマンゴブ ジリアンさん
    夢は「日本語の勉強を頑張って、日本の高校・大学へ行くこと」
    日本語でコミュニケーションがとれるように、日本語のことばや漢字を覚えたいです。5年生の漢字もたくさん練習してテストでよい点数がとれるようにチャレンジします!
  6. 福山 颯馬さん
    夢は「松阪市出身の世界に通用するプロレーサーになること」
    SWSジュニア日本ランキングで1位になり、2026年開催の世界大会へ日本代表として参加することにチャレンジします!
  7. 小泉 昊大さん
    夢は「スキーの魅力を発信し、スキー人口を増やすこと」
    全国中学校体育大会スキーアルペン競技に三重県代表として出場することにチャレンジします!
  8. 伊藤 花凛さん
    夢は「世界中の人々が安心して治療を受けることができるよう、国境を越えて日本の医療を提供できる医師になること」
    英検準2級を取得することや、大阪万博や京都などの観光地に出向き、外国の方とコミュニケーションを図り、語学力を身につけることにチャレンジします!

団体の部

  1. かはだっ子パラダイス(代表 木場 桜さん)
    夢は「香肌PR大作戦~伝われ!広がれ!私たちのふるさと香肌~」
    「香肌に遊びに来て、見て、感じて、気に入ったら住んでみて!」の思いを持って、香肌の魅力発信にチャレンジします!
  2. 爬虫類Lovers(代表 ケリーコリン悠仁さん)
    夢は「ニホンカナヘビの研究~爬虫類との共存をめざして~」
    ホウセキカナヘビやオキナワキノボリトカゲについて知り、まだはっきりしていないニホンカナヘビの特徴や生態を明らかにするなどして、爬虫類との共存についてチャレンジします!

選定されましたみなさん、おめでとうございます。
夢の実現に向けて、チャレンジをがんばってください。