ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 市営住宅・建築開発・空家等対策 > 市営住宅 > 市営住宅入居者募集のお知らせ(令和7年6月)

本文

市営住宅入居者募集のお知らせ(令和7年6月)

ページID:0145065 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

市営住宅入居者募集のお知らせ(令和7年6月)

申込受付期間

令和7年6月2日(月曜日)~6月13日(金曜日)(土曜日・日曜日は除く)
午前8時30分~午後5時15分
※上記、申込受付期間内に必要書類を提出してください。

申込受付場所

市役所2階住宅課窓口にて受付をします。
※電話での申込はできません。

※5月1日(木曜日)から、入居に向けたご相談への対応や申込用紙のお渡しをします。

 応募資格

一般世帯向住宅・・・既に同居しているか、同居しようとする親族のある方。
・老年者等単身世帯向住宅・・・単身の方で、老年者(60歳以上の方)または身体障害者手帳(1~4級)をお持ちの方。
高齢者世帯向住宅・・・高齢者(65歳以上)の高齢者のみからなる2人世帯の方、または高齢者夫婦世帯(夫婦のいずれか一方が65歳以上である世帯)の方。

 

 一般世帯向住宅、特定目的住宅の申込資格および次の1~5の条件をすべて満たす方

  1. 市内に在住または在勤で、住宅に困っていることが明らかな方(申込者本人または同居予定者に共有名義を含め、持ち家がある場合は申込できません)
  2. 既に同居しているか、同居しようとする親族がある方(婚約者は入居時に入籍を確認します)
    ※老年者等単身世帯向住宅を除く
  3. 独立の生計を営み、令和6年中の所得額が市営住宅条例の基準に合致する方(入居者全員の所得額の合計)
    ※収入基準の目安についてはこちらのページを確認してください
  4. 市町村税を滞納していない方
  5. 入居申込者または同居しようとする親族が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方

募集住宅

一般世帯向住宅(風呂場のスペースあり、浴槽・給湯設備なし*設置費用は入居者負担)
団地名 建設年度 所在地 構造 階数 間取り 家賃月額(円)
粥田団地 昭和51年 田村町491-1 4階建て 4階 6・4半・3(板)​ 9,900~19,500
川井町団地 昭和49年 川井町1050 4階建て 4階 6・4半・3(板) 10,100~19,800
川井町団地 昭和51年 川井町1050 4階建て 4階 6・4半・3(板) 10,400~20,500
小黒田町団地 昭和52年 小黒田町498-5 4階建て 3階 6・6・4半 12,400~24,400
小黒田町団地 昭和53年 小黒田町498-5 4階建て 3階 6・6・4半 12,600~24,800
清生町団地 昭和48年 清生町491 4階建て 3階 ​6・4半・3(板) 9,900~19,500
高田団地 昭和54年 上川町2194-2 4階建て 3階 6・6・4半 12,900~25,300
中万町団地(※) 昭和54年 中万町2141 4階建て 4階 6・6・4半 15,200~29,800
中万町団地(※) 昭和54年 中万町2141 4階建て 3階 6・6・4半 15,200~29,800
船江町団地 昭和53年 船江町661-4 4階建て 4階 6・6・4半 12,500~24,600
船江町団地 昭和53年 船江町661-4 4階建て 4階 6・6・4半 12,500~24,600
宮町団地 昭和50年 宮町29-1 4階建て 2階 6・4半・3(板) 10,000~19,600
若葉団地(※) 平成11年 若葉町82-1 3階建て 3階 3LDK 25,200~49,600

※中万町団地・若葉団地は風呂設置

 

 

老年者等単身世帯向住宅(風呂設置)

団地名 建設年度 所在地 構造 階数 間取り 家賃月額(円)
清生町団地 昭和50年 垣鼻町1000-1 4階建て 1階 6・4半・3(板) 11,700~23,000
船江町団地 昭和53年 船江町661-4 4階建て 1階 6・6・4半 14,300~28,200
宮町団地 昭和49年 宮町29-1 4階建て 1階 6・4半・3(板) 11,200~22,100

 

 

高齢者世帯向住宅(風呂設置)  

団地名 建設年度 所在地 構造 階数 間取り 家賃月額(円)
城南団地 平成14年 大黒田町1540 2階建て 1階 2LDK 21,800~42,800

                                                                                                                                        
           ⇒6月募集における市営住宅の家賃や設備等の一覧 [PDFファイル/170KB]

申込書類 (下記よりダウンロード可能)

 

申込に必要な書類を「必要書類チェック表」で確認してください。一部の様式については下記よりダウンロードしていただけます。なお、ご不明な点がございましたら住宅課までご連絡ください。

必要書類チェック表 [PDFファイル/226KB]

申込書類一覧

市営住宅入居申込書 [PDFファイル/213KB]

同意書 [PDFファイル/310KB]

収入基準計算書 [PDFファイル/84KB]

家賃証明書 [PDFファイル/74KB]

雇用証明書 [PDFファイル/72KB]

自活状況申立書 [PDFファイル/116KB]

同居誓約書 [PDFファイル/107KB]

婚約証明書 [PDFファイル/78KB]

★以下の日程は変更する場合があります。

抽選会

 7月上旬(予定)

入居予定者への説明会

 7月下旬(予定)

 ※抽選会において当選し、入居予定者となられた方は必ず出席してください。

入居時期

 令和7年8月下旬(予定)

その他

  1. 一般世帯向住宅は風呂場のスペースはありますが、給湯設備はありません。なお、設置費用は入居者負担です。
  2. 一部団地を除き、駐車場はありません。
  3. 家賃は、入居者全員の所得額を合算、計算し決定します。
  4. 賃貸契約時に連帯保証人(一定の要件を満たす方)が必要です。
  5. 敷金は家賃月額の3ヵ月分です。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)