本文
企業版ふるさと納税
↵
寄附募集事業
松阪市では、「みえ松阪マラソン」「『森林資源の循環利用』を促進する事業」などの事業に寄附を募集しております。寄附申出書 [Wordファイル/20KB]
制度概要
企業版ふるさと納税は、地方公共団体が国から認定を受けた地域再生計画にもとづいて実施する地方創生事業(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)に対して企業の皆さまが寄附を行った場合、現行の損金算入による税負担の軽減を上回る軽減効果を享受することができる制度です。法人住民税・法人税・法人事業税について、寄附額の約6割に相当する額が軽減され、現行の地方自治体に対する法人の寄附に係る損金算入措置による軽減効果(約3割)と合わせて、寄附額の約9割に相当する額が軽減されます。
地域再生計画(松阪市まち・ひと・しごと創生推進計画) [PDFファイル/256KB]
出典:「令和2年度税制改正 企業版ふるさと納税の拡充・延長」(内閣府)
科目ごとの特例措置の内容
- 法人住民税
寄附額の4割を税額控除。(法人住民税法人税割額の20%が上限) - 法人税
法人住民税で4割に達しない場合、その残額を税額控除。ただし、寄附額の1割を限度。(法人税額の5%が上限) - 法人事業税
寄附額の2割を税額控除。(法人事業税額の20%が上限)
寄附にあたっての注意事項
- 本制度の対象期間は令和2年度から令和6年度までです。
- 自社の本社が所在する地方公共団体への寄附については、本制度の対象となりません。
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことの代償として経済的な見返りを受けとることは禁止されています。
(参考)個人版ふるさと納税との違いについて
|
企業版ふるさと納税 |
(個人版)ふるさと納税 |
---|---|---|
目的 | 企業の地方創生の取組への貢献等 | ふるさと等を応援した気持ちを形にする |
寄附者 | 企業(本社所在地以外) | 個人(寄附先の制限なし) |
実質負担額 | 最小で寄附金額の約1割 | 2,000円(所得等に応じて負担増の場合あり) |
寄附使徒 | 地方自治体が国から「地域再生計画」の認定を受けて取り組む地方創生事業 | 地方公共団体が自由に活用 |
返礼等 |
経済的利益の供与禁止 |
特産品PR等の返礼品贈呈が多数 |
ご寄附いただいた企業のみなさん
企業名 | 寄附額 | 寄附年度 | 寄附事業 |
---|---|---|---|
岡三証券(株) | 5,000,000円 | 令和2年度 | みえ松阪マラソン |
国分グループ本社(株) | 非公表 | 令和2年度 | みえ松阪マラソン |
(株)永谷園フーズ | 2,000,000円 | 令和3年度 | みえ松阪マラソン |
(株)堀井工務店 | 1,000,000円 | 令和4年度 | みえ松阪マラソン・『森林資源の循環利用』を促進する事業 |
トーアメック(株) | 非公表 | 令和4年度 | みえ松阪マラソン |
(株)エム・シー・フーズ | 100,000円 | 令和4年度 | みえ松阪マラソン |
非公表 | 非公表 | 令和4年度 | みえ松阪マラソン |
非公表 | 非公表 | 令和4年度 | スポーツと連動したまちづくり事業 |
日本土建(株) | 3,000,000円 | 令和5年度 | みえ松阪マラソン |
(株)永谷園フーズ | 非公表 | 令和5年度 | みえ松阪マラソン |
第一勧業信用組合 | 非公表 | 令和5年度 | みえ松阪マラソン |
住友理工株式会社 | 3,000,000円 | 令和5年度 | みえ松阪マラソン |
トーアメック(株) | 非公表 | 令和5年度 | 『森林資源の循環利用』を促進する事業 |
岡三証券(株) | 非公表 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
日本土建(株) | 3,000,000円 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
株式会社 JPF | 5,000,000円 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
(株)永谷園フーズ | 非公表 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
住友理工株式会社 | 3,000,000円 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
非公表 | 非公表 | 令和6年度 | スポーツと連動したまちづくり事業 |
東海メンテナンス株式会社 | 非公表 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
万協製薬株式会社 | 非公表 | 令和6年度 | 安全で安心な住みよいまちをつくる事業・次世代を担う子どもを健やかに育てるまちをつくる事業 |
株式会社ジャパン・サイクル・インフィニティ | 140,000円 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
住友理工株式会社 | 3,000,000円 | 令和6年度 | みえ松阪マラソン |
株式会社ミヤックス | 3,000,000円 | 令和6年度 | 『森林資源の循環利用』を促進する事業 |