ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 国民年金 > 国民年金制度 > 国民年金制度における新型コロナウイルス感染症への主な対応状況について

本文

国民年金制度における新型コロナウイルス感染症への主な対応状況について

ページID:0116525 更新日:2023年1月24日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染症の影響にともなう国民年金保険料の臨時特例免除制度のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる収入源が激減する等、国民年金第1号被保険者保険料の納付が難しい場合、臨時特例免除制度により月々の負担を軽減することができます。
なお本制度は、所得要件に基づく審査が日本年金機構において行われ、適用の可否が決定されます。このため、申請者のほか、配偶者や世帯主の状況により、免除を適用できない場合があります。

 

1.申請の対象となる方

次の2点を満たす方

  • 新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少
    令和2年2月以降に、上記感染症の影響により業務(業務委託契約等を含む。)が失われるなど収入が減少したこと。
  • 収入の減少により相当程度まで所得低下の見込みがあること
    令和2年2月以降の所得状況からみて、当年中に見込まれる所得が国民年金保険料の免除等の適用基準相当になることが見込まれること。

※所得とは‥本制度においては、事業収入・給与収入・不動産収入などの定期的かつ主要な所得のみを対象とします。

 

2.臨時特例制度の適用期間

令和2年2月分以降の国民年金保険料から適用

 

免除の対象期間は令和4年度(令和5年6月分)までです。
令和5年度以降(令和5年7月以降)はこの特例制度の対象ではありません

 

3.届出に必要な書類等

  • 国民年金保険料免除・納付猶予申請書
  • 所得の申立書(臨時特例用)
  • (直近に退職等がある場合)離職票・雇用保険受給資格者証・雇用保険資格喪失確認通知書のいずれか1点
  • マイナンバーのわかるもの(マイナンバーカード・マイナンバー記載の住民票 等)
  • 年金手帳または基礎年金番号通知書
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証 等)

※所得の申立書(臨時特例用)作成にあたっては、令和2年2月以降の所得状況の申出が必要となります。なお、その資料については、今回の申請に添付する必要はありませんが、申請後2年間において、日本年金機構より確認させていただく場合があるため、必ず保管をお願いいたします。

4.提出先

市役所保険年金課国民年金係、各地域振興局地域住民課、また松阪年金事務所

5.臨時特例制度における免除等の基準

令和2年2月以降の任意の1か月における所得額を12か月分に換算した額が次の基準を満たすこと。

全額免除

「35万円×(扶養親族等の数+1)+32万円※」の式から算出される額以下である場合。
※令和2年度以前は22万円

3/4免除

「88万円※+扶養親族等控除額+社会保険料控除等」の式から算出される額以下である場合。
※令和2年度以前は78万円

半額免除

「128万円※+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等」の式から算出される額以下である場合。
※令和2年度以前は118万円

1/4免除

「168万円※+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等」の式から算出される額以下である場合。
※令和2年度以前は158万円

6.その他

  • 全額免除・納付猶予・一部免除に該当した場合、将来受け取る年金額は、通常納付の場合に比べ、少なくなります。また、一部免除に該当した場合、免除されなかった分の保険料を納付しないと未納になります。
  • 免除等が該当した期間において、その後10年以内において納付していただくこと(追納)により将来受け取る年金額の減少を抑制することができます。
  • 学生の方は「学生納付特例制度」を利用することができます。