本文
税務証明各種申請書
様式名称 | 概要 |
---|---|
税務関係証明交付申請書 |
税務証明(所得証明書・納税証明書・課税証明書・固定資産評価証明等)を窓口にて申請する場合の申請書です。 ※郵送申請に使用することもできます。必ず電話番号をご記入ください。 ※本人以外が申請する場合、委任状が必要です。ただし、本人が現在松阪市に住民登録があり、同じ世帯の親族が申請する場合は委任状を省略できます。 ※死亡した方の証明を申請する場合、本人が死亡したことがわかる戸籍及び申請者が死亡した方の相続人であることがわかる戸籍謄本等が必要です。 |
委任状 |
本人以外が申請する場合、委任状が必要です。ただし、本人が現在松阪市に住民登録があり、同じ世帯の親族が申請する場合は委任状を省略できます。 委任状の作成日より3か月以内に申請してください。 ※委任状のなかの「住所」とは、現在住民登録のある住所地のことです。 |
所得関係証明申請書(郵便申請用) |
郵便で所得関係証明(所得証明書・課税(非課税)証明書)を申請する場合の申請書です。 |
納税関係等証明申請書(郵便申請用) | 郵便で納税関係証明等(納税証明・完納証明・事業証明書等)を申請する場合の申請書です。 |
固定資産関係証明申請書(郵便申請用) | 郵便で固定資産関係証明(評価証明書・公課証明書等)を申請する場合の申請書です。 |
様式名称 | 概要 |
---|---|
住宅用家屋証明申請書 |
住宅用家屋証明書が必要な場合に提出する書類です。 |
住宅用家屋証明書 |
住宅用家屋証明書が必要な場合に提出する書類です。 記載された内容を確認し、市長印を押印します。 |
※郵便での申請方法は、郵便での税証明申請方法をご覧ください。