
平成27年6月16日(火曜日)に市役所市長応接室において、平成26年度に完成した工事を対象とする優良工事の表彰状授与式が行われ、最優秀優良工事業者1社、優良工事業者7社が表彰されました。
選定理由及び表彰された工事は下記の通りです。
*優良工事表彰は、施工体制、施工計画、施工状況、安全管理、出来栄え、書類管理状況の6項目で評価される評定点により優良工事と判定された工事を対象に表彰を行い、その中で最も優れたものを選定委員会により審議し最優秀優良工事として表彰を行います。
【最優秀優良工事】
(有)中建工業
代表取締役
中東資文 |
松阪市公共下水道事業松阪第1処理分区760号外汚水、846号外雨水管渠工事
『選定理由』
- 水道管およびガス管の中圧管と低圧管等の既設埋設物が多数あり、それらの支障物件移転工事との調整を行いながら、破損事故もなく工期短縮に努めた。
- 安全管理や品質向上は、会社全体で管理され取り組み、提出物等は見易く整理され適切なものであった。
- 関係業者と調整しながら円滑に工事を進め、付近住民や近接の幼稚園への配慮も行い、苦情もなく円滑に工事を進めた。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
【優良工事】順不同
(有)三重パイピング工業
代表取締役
吉池忠雄 |
柳瀬橋橋梁耐震補強工事
『選定理由』
- 配置技術者として、耐震工・塗装工・その他工種について事前に設計照査を行い、施工方法・安全管理等を十分検討し適切に施工された。
- 塗膜厚・橋面防水の管理方法などにおいて、自主的に改善し目的物の品質向上に努められた。
- 地元などへの回覧板などの周知も含め建設工事のイメージアップに取り組まれ、施工方法の創意工夫や周辺への地域貢献などが積極的に行なわれた。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
高橋建設(有)
代表取締役
高橋英樹 |
有間野地内配水管布設替工事
『選定理由』
- 施工条件は特に難しい工事ではないが、配置技術者として、施工体制や地元の調整・どのようにしたら現場がスムーズに施工されるのかを考え工事がなされていた。
- 水道管の布設時の切断方法も断水時間が短縮出来るように標線記入器を自社で製作し創意工夫し施工された。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
共栄土木(株)
代表取締役
森下久雄 |
深長北村線道路改良工事
『選定理由』
- 工事に伴なう施工状況もよく関係書類も見やすく整理されていた。
- 配置技術者として工事内容を良く理解し工事中も連絡調整が十分行なわれ積極性・協調性があった。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
中井土木(株)
代表取締役
中井俊彦 |
松阪市公共下水道事業松阪第3処理分区松阪3-4号汚水幹線管渠工事
『選定理由』
- 各種推進工事の施工計画書の施工方法・管理計画の内容もわかりやすく、現場での施工も計画書に基づき工事が行なわれた。
- 出来形管理・品質管理が設計図面に基づき管理され、また、管理資料も整理され見やすくまとめられていた。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
(有)中谷土建
代表取締役
中谷公彦 |
上川町下水溝渠修繕工事
『選定理由』
- 施工条件が悪く制約を受ける中、仕上がり状況が良好であった。
- 看板に花飾りをつけるなどイメージアップされ防音シートを敷き創意工夫されていた。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
中村土建(株)
代表取締役
中村邦睦 |
第26-8号上川町外配水管布設替工事
『選定理由』
- 既設埋設物の対策として、注意喚起の旗を設置し破損事故防止対策等の措置を取るなど、工事に関して創意工夫されていた。
- 提出書類のついても、現場と書類の精査がなされており、分かりやすい成果品であった。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
丸亀産業(株)
代表取締役
竹上仁士 |
富永浄水場新設工事
『選定理由』
- 水道緩速ろ過浄水場の工事であり、沈殿池やろ過池、ステンレスタンク、建築構造物など特殊な構造物がある中、水道基準や指針などを十分把握し、出来形管理・品質管理を行い適切に管理されていた。
- 狭いスペースの中、現場代理人として各施設の施工手順、工程を考え問題なく施工された。また、その手順が段階的に写真でわかりやすく管理されていた。
現場写真はダウンロードファイル参照。

|
ダウンロードファイル
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)