本文
令和5年度に事業者・団体・公共施設等からご応募いただいた11作品について、応募順に掲載しております。
【取組年数】2年 【植物名(株数)】ゴーヤ(20株)、朝顔(14株)、風船かずら(10株)
![]() |
|
![]() |
|
公民館の利用者が来館される時、日々の成長を楽しく見ていただけるような位置に「緑のカーテン」を設置しました。公民館の玄関前には地面がなく、大きめのプランターで育てましたが、猛暑続きの今年は毎日欠かさず水をたっぷりやる必要がありました。
苗を買って育てるのもいいですが、種から育てるのも楽しいですよ。写真のゴーヤ、アサガオ、風船かずらは、すべて昨年の9月に採った種から育てました。
【取組年数】16年 【植物名(株数)】ゴーヤ(45株)、十六ささげ(20株)、夕顔・風船かずら(10株)
![]() |
|
|
ゴーヤの種は、昨年度の年長さんから引き継いだものです。毎年、毎年、ずっと、いのちがつながっています。
暑い日が続いて水やりが大変でした。大きく育ったこと、たくさん実がなったことは嬉しかったです。
高いところに実がなるので収穫するのが大変だったけど、ゴーヤチップを作ってもらいとってもおいしかったです。
ゴーヤや十六ささげは、食育にもなります。
【取組年数】5年 【植物名(株数)】ゴーヤ(8株)、アサガオ(12株)
|
![]() |
![]() |
ゴーヤとアサガオを一緒に植え、花の鑑賞と実の収穫の両方を楽しめるカーテンにしました。今年はプランターを使うだけでなく、地植えも一緒に行いました。また、定期的に追肥を行い、水やりは出来るだけ毎日行うようにしました。
緑のカーテンの成長を地域の人と一緒になって見守ることができ、交流の場にもなりました。収穫を楽しむこともできるので、多くの方に喜んでいただけます。
【取組年数】5年 【植物名(株数)】ササゲ(10株)
|
|
前回まではゴーヤでしたが今年はササゲに挑戦。種を蒔き、苗作りから始めたので、発芽するまでは不安がありましたが、こまめな水やりでしっかり生育し、可愛い花が咲き、たくさん実がつきました。ゴーヤほど葉っぱが広がらない印象でした。
採れたササゲは施設利用者さんにお配りし、お喜びの声をたくさんいただきました。
【取組年数】4年 【植物名(株数)】ゴーヤ(20株)
|
![]() |
![]() |
子どもたちが自然分解する苗ポットに種を植えました。「おおきくなぁれ」「お水いっぱいあげよう!」と発芽を心待ちにしていました。芽が出ると大喜びで10cmに育った時に花壇に自然分解する苗ポットをそのまま土に植え、生育を見守っていました。夏休み明けには、来年度用に種取りをする予定です。
子どもたちと楽しみながら育ててほしいです。
【取組年数】3年 【植物名(株数)】ゴーヤ(7株)
![]() |
![]() |
台風で壊れないようにしっかりとした骨組みにした。
より涼しくと考えて昨年よりも左右に広げ全面を覆うように工夫した。
今年は特に暑かったので、朝夕根元や土にたっぷりと水をかけた。
【取組年数】10年 【植物名(株数)】ゴーヤ(12株)
|
![]() |
![]() |
土づくりからはじまって、休日の水やりを当番でまわしたり、枯れかけた苗をすぐに交換、台風に耐える強いネットの設置など創意工夫を凝らしています。
緑のカーテンがあるのと無いのとでは、事務所の涼しさが根本的に違います。入ってくる太陽光線の直射も抑えられて、やわらかい光で事務ができますし、エアコンもやかましく唸らなくていいことずくめです。
【取組年数】9年 【植物名(株数)】ゴーヤ(7株)、インゲン豆(2株)、風船かずら(2株)
![]() |
![]() |
![]() |
今年の夏は暑かったので、水やりに気をつけました。また追肥をし、大切に育てました。
たくさんの実もなり楽しめました。
水やりや草とりなど大変ですが、大きくなり遮光効果や実が収穫できるようになると、楽しみになります。
【取組年数】1年 【植物名(株数)】アサガオ(30株)、風船かずら(30株)
![]() |
|
![]() |
![]() |
環境委員会の生徒と枠を組み立てて、種をまきました。栄養不足だったのか、葉が大きくならなかった株が多く、カーテンらしくなりませんでした。来年の夏は、栄養のある土に、葉が大きくなる品種の種をまいてチャレンジしたいです。ゴーヤも育ててみたいです。
節電対策と癒しのためにぜひ!!
【取組年数】13年 【植物名(株数)】ヘチマ(5株)、ゴーヤ(3株)、アサガオ(5株)
![]() |
![]() |
今年は猛暑で、雨が続けて降らない時期もあり、なかなか網一杯に成長しませんでした。
それでも、へちまや朝顔は花と大きな実をつけ、窓への日差しを和らげてくれています。
ここ最近は猛暑で育てるのが難しくなってきました。来年は早めにたくさんの株を植えようと思います。
【取組年数】11年 【植物名(株数)】ゴーヤ(4株)、きゅうり(1株)、朝顔(2株)
![]() |
![]() |
![]() |
園芸委員会のみんなで協力して、水や肥料を欠かさずあげたり、枯れた葉や花をこまめに取り除いたりした。晴れの日はプランターを動かして、土が乾かないように葉で影を作り、雨の日は土に雨水がたくさんかかるように、プランターを軒から前方に出した。ゴーヤは色々な方向に伸びるので、隙間が空いてしまう所が難しかった。
毎日のお世話は大変ですが、少しずつ成長する姿を見ると、楽しみな気持ちや大切に育てたいという気持ちがどんどん大きくなっていきます。アサガオが一斉に宝石のような花を咲かせた朝は、本当にいい気分になるし、ゴーヤの実を見つけた時は、宝物を発見したような気持ちになります。