松阪市では、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条の規定に基づき、本市の事務・事業から排出される温室効果ガス排出量を削減するとともに、市民・事業者の行う地球温暖化防止に向けての自主的な取組みを促進することを目的に、松阪市地球温暖化対策実行計画(エコフィスアクションプログラムまつさか)第5期計画を策定しましたので、公表します。
計画の期間
令和4(2022)年度から令和8(2026)年度までの5年間とします。
計画の目標
本市の事務・事業に伴う温室効果ガスの総排出量を、令和8(2026)年度において平成27(2015)年度比で20.0%削減することを目標とします。
主な取組内容
本市の事務・事業に伴う温室効果ガスの総排出量を削減する目標を達成するために、下記のような取組みを行います。
- 業務上不要な箇所及び昼休みは消灯します。
- クールビズ(5月1日~9月30日)及びウォームビズ(11月1日~3月31日)を実践します。
- 車の運転時はエコドライブを心がけます。
- ごみの分別を徹底し、可燃物の排出量を削減します。
- 地球温暖化対策に資する賢い選択「クールチョイス」を推進します。
- 施設設備改修の際等に、再エネ設備や省エネ機器の導入を推進します。
取組結果
- 令和4(2022)年度からが計画の対象となるため、取組結果はまだありません。
ダウンロードファイル
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)