本文
近年、地球温暖化の影響で気候変動がおきており、日本国内においても暑い夏が続いております。猛暑日が続くことで、熱中症の危険性が増すこともあるため、熱中症対策が重要になってきます。
熱中症による死亡者数・救急搬送人員が高い水準で推移していることもあり、令和6年4月1日に「改正気候変動適応法」が施行され、「政府熱中症対策実行計画」や、熱中症の危険が高い場合に国民に注意を促す「熱中症特別警戒情報*(熱中症特別警戒アラート)」の法定化、特別警戒アラートの発表期間中における暑熱から避難するための施設の開放措置等の仕組みの創設がされました。
松阪市においても、下記の一覧のとおりクーリングシェルターを指定しましたので、警戒アラートが発表された際には、指定した各施設の開設時間に活用していただけます。
* 気温が特に著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合に発表
発表基準:都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における翌日の日最高暑さ指数が35に達すると予測される場合
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、適当な冷房設備を有する一定規模の施設であり、施設の規模によって受入可能人数が異なります。
令和6年度は、令和6年4月24日から令和6年10月23日の期間中に熱中症特別警戒アラートが発表された場合に開設されます。
施設名 | 所在地 | 開設日 | 開設時間 |
受入可能人数 |
---|---|---|---|---|
殿町1340-1 | 月~金 (土日祝日、12月29日1月3日を除く) |
8時30分~17時15分 |
1階ロビー |
|
嬉野地域振興局 | 嬉野町1434 |
1階ロビー |
||
三雲地域振興局 | 曽原町872 |
1階会議室 |
||
飯南地域振興局 | 飯南町粥見3950 |
1階ロビー |
||
飯高地域振興局 | 飯高町宮前180 |
1階ロビー |
||
松阪図書館 | 川井町772-10 | 火~日 (月曜日が祝日の場合は翌日休館、2月29日~1月4日を除く |
9時00分~19時00分 | 30名 |
8月1日より以下の民間施設も指定暑熱避難施設に指定されました。
施設名 | 所在地 | 開設時間 |
受入可能人数 |
---|---|---|---|
マックスバリュ |
大黒田町522 | 9時00分~20時00分 |
イートインコーナー |
マックスバリュ 松阪学園前店 |
駅部田町1011-1 | 9時00分~23時00分 | イートインコーナー 5名 |