本文
三重県環境影響評価条例(以下「条例」といいます。)に基づき、「松阪市新最終処分場施設整備事業に係る環境影響評価準備書(以下「準備書」といいます。)」を作成し、準備書手続を実施します。
(縦覧、説明会、意見の提出期間は終了しました。)
条例第15条第1項の規定により、次のとおり準備書、準備書の要約書、資料編を縦覧・公表します。
名称:松阪市新最終処分場施設整備事業
種類:廃棄物処理施設の設置事業
規模:敷地面積14ヘクタール
名称:松阪市
代表者の氏名:松阪市長 竹上真人
主たる事務所の所在地:松阪市殿町1340番地1
三重県松阪市上川町、山添町地内
※対象事業実施区域面積約22ヘクタール(新最終処分場 約14ha、現最終処分場 約8ha)
三重県松阪市
<準備書>
第1章 事業者の名称及び所在地並びに代表者の氏名 [PDFファイル/259KB]
第2章 事業特性に関する情報 [PDFファイル/12.49MB]
第3章 対象事業実施区域及びその周辺の概況(地域特性) [PDFファイル/27.2MB]
第4章 環境影響評価の項目の選定 [PDFファイル/492KB]
第5章 準備書関係地域の範囲 [PDFファイル/520KB]
第6章 方法書に対する意見及び事業者見解 [PDFファイル/341KB]
第7章-1 環境影響評価の結果 [PDFファイル/41.54MB]
第7章-2 環境影響評価の結果 [PDFファイル/40.01MB]
第7章-3 環境影響評価の結果 [PDFファイル/32.91MB]
第7章-4 環境影響評価の結果 [PDFファイル/26.68MB]
第7章-5 環境影響評価の結果 [PDFファイル/42.83MB]
第8章 対象事業に係る環境影響の総合的な評価 [PDFファイル/556KB]
<要約書>
第1章 事業者の名称及び所在地並びに代表者の氏名 [PDFファイル/242KB]
第2章 事業特性に関する情報 [PDFファイル/15.19MB]
第3章 対象事業実施区域及びその周辺の概況(地域特性) [PDFファイル/408KB]
第4章 環境影響評価の項目の選定 [PDFファイル/469KB]
第5章 準備書関係地域の範囲 [PDFファイル/508KB]
第6章 方法書に対する意見及び事業者見解 [PDFファイル/335KB]
第7章 環境影響評価の結果 [PDFファイル/19.71MB]
第8章 対象事業に係る環境影響の総合的な評価 [PDFファイル/256KB]
<資料編>
縦覧場所:環境生活部環境課(松阪市役所)、同清掃施設課(松阪市リサイクルセンター、
松阪市クリーンセンター、松阪市一般廃棄物最終処分場)、
徳和地区市民センター、櫛田地区市民センター、
嬉野地域振興局地域住民課、三雲地域振興局地域住民課、
飯南地域振興局地域住民課、飯高地域振興局地域住民課
縦覧期間:令和4年12月26日(月曜日)~令和5年2月14日(火曜日) 午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで
準備書について、環境の保全の見地からの意見を有する方は、縦覧期間内に書面により意見書を提出することができます。
<提出期限>
令和5年2月14日(火曜日) ※郵送の場合は当日消印有効、ご持参いただく場合は午後5時まで
<提出方法>
縦覧場所に備え付けの意見書箱に投函いただくか、下記の提出先へ郵送、Fax、電子メールで送付してください。
意見書には、次に掲げる事項を必ず記載してください。
【記載事項】
・意見書を提出しようとする者の氏名及び住所
(法人その他の団体にあってはその名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
・意見書の提出の対象である準備書の名称(名称:松阪市新最終処分場施設整備事業に係る環境影響評価準備書)
・準備書についての環境の保全の見地からの意見およびその理由(日本語で記載)
※意見書について記載された個人情報は本件においてのみ使用し、それ以外には使用いたしません。
<提出先>
〒515-0803 松阪市町平尾町351番地2 松阪市環境生活部清掃施設課施設整備係
Fax:0598-51-6406 メールアドレス:seishi.div@city.matsusaka.mie.jp
<意見書の様式>
※任意の様式でも提出いただけますが、記載事項について必ず記載して下さい。
条例第16条第1項の規定により、準備書説明会を次のとおり開催します。
日時:令和5年1月20日(金曜日) 午後7時から1時間程度(開場:午後6時半)
場所:ワークセンター松阪 多目的ホール(松阪市上川町212-1)
定員:先着100人(事前予約不要)