ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 子ども支援研究センター > 松阪市立小中学校児童生徒用タブレット等の整備並びに保守管理公募型プロポーザルの実施について

本文

松阪市立小中学校児童生徒用タブレット等の整備並びに保守管理公募型プロポーザルの実施について

ページID:0108673 更新日:2020年8月12日更新 印刷ページ表示

松阪市立小中学校児童生徒用タブレット等の整備並びに保守管理公募型プロポーザルについて(公告)

令和2年7月27日

松阪市長 竹上 真人

 【更新】令和2年8月12日 提案見積内訳書(様式第4-2号)の様式を変更しました。

1.趣旨

(1)背景

 少子高齢化・グローバル化等の社会的変化に対応するための手段として、様々な分野においてICTが活用されている。AI・RPA・ビッグデータ等をはじめとする先端技術は、既に現代社会においても広く活用が求められようになってきた。その一方で、日本の教育現場におけるICTの活用状況は、決して十分な状況であるとは言えず、経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA2018)においては、教育分野におけるICT活用度の低さが発表されたところである。また、令和元年12月に閣議決定されたGIGAスクール構想の実現においては、令和時代のスタンダードな学校像として、全国一律のICT環境整備が急務とされた。

(2)目的

 多様な子どもたちを誰ひとり取り残すことのない、公正に個別最適化された学びや、創造性を育む学びを実現するため、本プロポーザルにより児童生徒に1人1台の学習用タブレットを導入し、学校現場における利活用の促進や効果的・効率的な運用を実現するための運用体制を構築する。

(3)本実施要領の位置づけ

 学習用タブレットの整備を円滑にすすめ、安全かつ効果的に活用するために必要となるソフトウェア、運用保守・支援等について、本市に最も適した内容を選定するための公募型プロポーザルの実施に際して、必要な事項を定めるものである。

2.業務の概要

(1)業務名

 松阪市立小中学校児童生徒用タブレット導入支援業務
 松阪市立小中学校児童生徒用タブレット等賃貸借

(2)業務の内容

 松阪市立小中学校において、児童生徒が利用する学習用タブレット等の賃貸借・保守及び、その導入に際して必要となる端末・ソフトウェア等のキッティング作業、導入研修等に係る業務で、詳細は「松阪市立小中学校児童生徒用タブレット導入支援業務委託仕様書」及び「松阪市立小中学校児童生徒用タブレット等賃貸借に係る調達仕様書」のとおりとする。

(3)委託期間

 導入支援業務:契約の日から令和3年3月31日まで
 (キッティング作業については令和2年12月31日まで)
 機器賃貸借:令和3年1月1日から令和7年12月31日まで(5ヵ年)

(4)提案上限額

 総額 1,352,231,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

内訳
導入支援業務 63,288,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
機器賃貸借(通信費を含む) 1,288,943,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

3.参加資格条件

 本プロポーザルに参加する者は、導入支援業務及び機器賃貸借の趣旨を理解し、児童生徒の利用する教育用タブレットの導入及び運用に関する実績と能力がある企業で、参加申請書提出時点において、次の事項をすべて満たすものとする。

  1. 松阪市契約規則(平成17年1月1日規則第64号)第5条の規定による一般競争入札有資格者名簿(業務委託)に登録があること。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年5月3日政令第16号)第167条の4に該当しないこと。
  3. 会社更生法(平成14年12月13日法律第154号)に基づく会社更生手続開始若しくは更生手続開始の申立がなされている場合、又は民事再生法(平成11年12月22日法律第225号)に基づく再生手続開始若しくは再生手続開始の申立がなされている場合にあっては、一般競争入札参加資格の再審査にかかる認定を受けていること。
  4. 松阪市建設工事等指名措置要領に基づく指名停止を受けていないこと。
  5. 国税及び地方税を滞納していないこと。
  6. 法人格を有し、本業務を円滑に遂行できること。
  7. 移動通信サービスを提供する電気通信事業を営む者で、松阪市内の移動通信サービスにかかる無線局を自ら開設、運用している者であること。
  8. 過去3年以内に、国または地方公共団体において教育用タブレットの導入に関する契約を締結し、1年間以上の運用実績があること。

4.選定スケジュール

  • 公告日 7月27日(月曜日)
  • 参加申請にかかる質問提出期限 8月5日(水曜日)
  • 参加申請にかかる質問回答期限 8月7日(金曜日)
  • 参加申請書提出期限 8月11日(火曜日)
  • 参加資格審査結果通知日 8月12日(水曜日)
  • 企画提案書及び提案見積書等にかかる質問提出期限 8月17日(月曜日)
  • 企画提案書及び提案見積書等にかかる質問回答期限 8月19日(水曜日)
  • 企画提案書及び提案見積書等提出期限 8月20日(木曜日)
  • 審査日程の通知 8月21日(金曜日)
  • 審査(プレゼンテーション及びヒアリング)の実施 8月27日(木曜日)
  • 最優秀提案者の決定 9月上旬

5.参加申請

 参加申請方法は次のとおりとする。

提出期限

令和2年8月11日(火曜日)午後5時必着

提出方法

持参、郵送(書留郵便に限る。)または宅配便による。郵送または宅配便の場合は、事前に電話にて連絡すること。

提出書類

  1. 参加申請書(様式第1号)
  2. 事業者概要(沿革、代表者の履歴等)・・・(任意様式)
  3. 業務実績調書(様式第2号)及び契約書の写し等
    ※国又は地方公共団体と締結した契約書の写し等(導入支援及び賃貸借業務等を受託し、契約を履行した内容の確認がとれるもの。)
  4. 納税に関する証明書(発行から3か月以内のもの。)
    • 税の完納を証明する書類又はその写し
    • 法人税(国税)、消費税及び地方消費税の完納を証明する書類又はその写し

※提出書類は証明書等を除き、すべてA4サイズとする。

参加申請にかかる質問

参加申請に関して質問がある場合は、令和2年8月5日(水曜日)午後5時までに電子メールにより松阪市子ども支援研究センターまで提出すること。提出後、開庁時間中に電話による受信確認を行うこと。質問は質問者に随時回答する。

6.企画提案書及び提案見積書等の提出

必要書類及び提出方法は次のとおりとする。

提出期限

 令和2年8月20日(木曜日)午後5時必着

提出方法

 持参、郵送(書留郵便に限る。)または宅配便による。郵送または宅配便の場合は、事前に電話にて連絡すること。

提出書類

  1. 企画提案書(様式第3号)
  2. 提案見積書(様式第4号。提案見積書内訳書(様式第4-2号)を含む)
  3. 付属資料(任意)

※提出書類はすべてA4サイズとする。提出にあたっては、電子媒体(CD-R)1部を添付すること。

企画提案書及び提案見積書等にかかる質問

 企画提案書及び提案見積書等にかかる質問がある場合は、令和2年8月17日(月曜日)午後5時までに質問書(様式第5号)をFaxまたは電子メールにて提出すること。質問に対する回答は、令和2年8月19日(水曜日)までに、質問者に随時回答する。また、全般的に周知すべきものである場合は、回答を市ホームページに掲載する。

7.審査方法

 審査委員会を設置し、次のとおり審査を行う。なお、本プロポーザルへの参加希望者が1者であっても同様とする。審査の評価方法については、「プロポーザル選定基準」を参照のこと。

プレゼンテーション

 実施日:令和2年8月27日(木曜日)(午後を予定)
 実施場所:松阪市子ども支援研究センター(開催場所及び時間については、後日通知する。)
 実施内容:提出書類及びプレゼンテーションで審査を行う。プレゼンテーション時間は40分、質疑応答時間は20分とする。審査の順番は抽選により決定し、別途通知する。プロジェクター及びスクリーンは市で用意するが、パソコンは持参すること。実際に導入するタブレット・ケース・フィルム・キーボード・ソフトウェア等を手配可能な場合は、デモ機として準備すること。なお、事業者の出席人数は5人以内とする。

8.本件に関する問い合わせ及び申請窓口

 松阪市教育委員会事務局 学校支援課 子ども支援研究センター

 住所:〒515-0818 三重県松阪市川井町690番地1
 Tel:0598-26-1900 Fax:0598-26-1901
 E-mail:kyo.div@city.matsusaka.mie.jp

9.ダウンロードファイル

実施要領、仕様書等

提出様式

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)