ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 教育総務課 > “新しい小学校”の名前が「東部北小学校・東部南小学校」に決定しました

本文

“新しい小学校”の名前が「東部北小学校・東部南小学校」に決定しました

ページID:0170991 更新日:2025年2月18日更新 印刷ページ表示
 東部中学校区では、東黒部・西黒部・機殿・朝見の4小学校を統合(朝見小校舎を活用)、また、揥水・漕代の2小学校を統合(揥水小校舎を活用)し、2つの“新しい小学校”が令和8年4月に開校します。
 校名は「東部中学校区にゆかりのある方」から公募し、各校区の住民自治協議会や学校運営協議会の委員、保護者、学校長などで構成される「東部中学校区学校活性化協議会」において協議され、各校1点ずつ選定されました。
 令和7年2月18日、松阪市教育委員会定例会において議決され、校名が決定しました。

松阪市立東部北(とうぶきた)小学校(東黒部・西黒部・機殿・朝見の4小学校の統合校)

松阪市立東部南(とうぶみなみ)小学校(揥水・漕代の2小学校の統合校)

【校名公募の結果】
 ・校名公募期間:令和6年11月1日~12月2日
 ・応募総数:275件
 ・東黒部、西黒部、機殿、朝見の4校を統合する小学校への応募:66点
 ・揥水、漕代の2校を統合する小学校への応募:62点

【校名決定の経緯】
 ・令和6年12月24日 東部中学校区学校活性化協議会 第3回総務部会
   応募された校名案から、最終候補の5点を選定
   ・東部北、東部南 ・大平、飯野 ・櫛田北、櫛田南 ・よつば、ふたば ・朝見、揥水
 ・令和7年2月10日 第5回東部中学校区学校活性化協議会
   最終候補5点の中から1点(東部北、東部南)を選定
 ・令和7年2月18日 第2回松阪市教育委員会定例会
   統合校の校名を「東部北、東部南」に決定

【東部中学校区学校活性化協議会での選定理由】
 東部中学校区にある小学校として一体感がもてるよう「東部」の名称を入れ、校区の北部地域に住む子どもたちが通う学校と、南部地域に住む子どもたちが通う学校という意味合い。
 公募の中で最も件数が多く(275件中73件、26.5%)、「わかりやすい」「シンプル」「統一感がある」「中学校名が東部なので小学校も東部の名称を入れるのが良い」「将来的に2小が統合して1小になる場合も考慮した校名」といった応募者意見も踏まえて選定しました。

【その他】

  今後、松阪市議会において条例改正の手続きを行います。