本文
【東部中学校区】“新しい小学校”の校章デザイン案を募集します
東部中学校区内の4小学校(東黒部・西黒部・機殿・朝見)が統合し「東部北小学校」として、また、2小学校(揥水・漕代)が統合し「東部南小学校」として、令和8年4月に開校します。
そこで、“新しい小学校”のシンボルとなる校章デザイン案を募集します。
(詳細については、応募用紙 [PDFファイル/247KB]をご確認ください。)
(東部中学校区の各小学校・中学校の校章はこちら [PDFファイル/160KB]をご覧ください)
【応募期間】 令和7年5月1日(木)~令和7年6月6日(金) 必着
【応募資格】 どなたでも応募していただけます
【応募条件】
♦応募は各校1人1点まで
♦「東部北小学校」「東部南小学校」の校章の形状を表すデザイン画は2 校共通とし、各校の校名(全部または一部)をデザイン画の中にそれぞれ表現すること。なお、東部中学校区での「めざす子ども像」は次のとおりです。
【東部中学校区「めざす子ども像」】
・夢と責任を持ち、自らたくましく行動する子 <じぶんから>
・なかまや多様な人々とともに、学び合い高め合う子 <みんなと>
・地域を愛し、東部の未来をつくる子 <ここで>
♦デザイン案に込めた意味や理由等を必ず記入すること
♦カラー、単色は問わないが、単色または白黒で表示してもイメージを損なわないものであること
♦グラデーション、ぼかし、濃淡で表現しないこと
♦縮小しても視認性が損なわれないこと
♦データで提出する場合は、ファイル形式を「JPG、GIF、PNG」のいずれかで提出すること
♦他の商標と類似していない自作の未発表のもので、第三者の著作権その他法的権利を有する作品でないものであること
♦インターネットに掲載されている第三者の写真、イラスト、書体(フォント)等は使用しないこと
♦AI(人工知能)によって生成されたロゴマークについては、著作権の問題が生じる恐れがあるので、AI 生成画像での応募は禁止する
【応募方法】
(1),(2)のいずれかの方法でご応募ください。
(1)所定の応募用紙(裏面)※1に必要事項を記入し、応募箱※2へ入れる 又は 郵送
応募用紙 [PDFファイル/247KB]
(2)応募フォーム(下記 URL 又は二次元コード)
https://logoform.jp/form/TY2e/992108
※1 応募用紙入手場所 : 東部中学校区内各地区市民センター
市教育委員会事務局(2階)
※2 応募箱設置場所 : 東部中学校区内各地区市民センター
市教育委員会事務局(2階)
(東部中学校区内の小中学校の児童生徒については、学校から応募用紙を配布しますので、学校へ提出してください。)
【郵送先】 〒515-8515 松阪市殿町1315 番地3
松阪市教育委員会事務局 教育総務課 学校活性化推進室 あて
【注意事項】
♦応募デザインは、採用・不採用に関わらず返却しません。
♦校章に採用されたデザインに係る著作権等の一切の権利は、松阪市に譲渡されるものとします。
♦校章に採用されたデザインは、必要に応じて補作・修正等する場合があります。
♦応募にかかる費用は、応募者の負担とします。
♦応募デザインの著作権等に関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任と負担で解決するものとします。
♦応募された段階で注意事項記載の取り扱いに対し応募者の同意を得られたものとします。