本文
“新しい小学校”の名前が「よねのしょう小学校」に決定しました
校名は「両小学校区にゆかりのある方」から公募し、各校区の住民自治協議会や学校運営協議会の委員、保護者、学校長などで構成される「松ケ崎小学校・米ノ庄小学校 学校活性化協議会」において、4月16日に協議され、最終候補1点が選定されました。
令和7年4月21日、松阪市教育委員会定例会において議決され、校名が決定しました。
「松阪市立よねのしょう小学校」(松ケ崎・米ノ庄の2小学校の統合校)
【校名公募の結果】
・校名公募期間:令和6年12月2日~令和7年1月10日
・応募総数:265件
【校名決定の経緯】
・令和7年2月13日 松ケ崎小学校・米ノ庄小学校学校活性化協議会 第2回総務部会
応募された校名案から、候補4点を選定
(1)両校の校名を組み合わせた名称(米松、米之崎、米崎 など)
(2)三渡の名前を組み入れた名称(三渡、三渡口、三渡南 など)
(3)三雲の名前を組み入れた名称(三雲、みくも、三雲南 など)
(4)校舎のある地域名に由来する名称(米ノ庄、よねのしょう など)
・令和7年3月12日・4月16日 第4回松ケ崎小学校・米ノ庄小学校学校活性化協議会
候補4点の中から1点を選定
・令和7年4月21日 第6回松阪市教育委員会定例会
統合校の校名を決定
【松ケ崎小学校・米ノ庄小学校学校活性化協議会での選定理由】
公募の中で最も件数が多く(265件中127件、47.9%)、「活用される校舎が米ノ庄地区にある」「所在地がイメージしやすい」といった応募者意見も踏まえて、「再編校の校舎がある地域名に由来する名称」を選定しました。
なお、2校の再編による“新しい小学校”という意味合いを持たせるとともに、「よねのしょう」の“しょう”は松ケ崎の“松”と米ノ庄の“庄”をあらわし、「両地域の皆さんに愛着を持ってもらえるように」という思いを込めて、ひらがな表記としました。
【その他】
今後、松阪市議会において条例改正の手続きを行います。