ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 教育総務課 > 令和8年度~令和11年度「松阪市教育ビジョン」(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施します

本文

令和8年度~令和11年度「松阪市教育ビジョン」(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施します

ページID:0183839 更新日:2025年10月17日更新 印刷ページ表示

 

 

 

 

「松阪市教育ビジョン」(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施します

意見募集の趣旨

 松阪市教育委員会では、令和4年3月に策定した教育ビジョンの計画期間が令和7年度で終了することから、次の4年間の松阪市の教育における基本理念や、これからのめざすべき教育の方向性を示す「松阪市教育ビジョン(松阪市教育振興基本計画)」(案)を取りまとめました。

 ついては、本教育ビジョンの策定にあたり、パブリックコメントを実施し、広くみなさまのご意見等を募集します。

募集期間

 令和7年10月17日(金曜日)~令和7年11月16日(日曜日)

 ※直接持ってくる場合は、令和7年11月14日(金曜日)午後4時30分まで

 ※郵送の場合は、当日消印有効

意見等を提出できる方

 ◆松阪市内に在住・在勤・在学の方

 ◆松阪市内で事業を営む方

 ◆松阪市内で活動する団体

「松阪市教育ビジョン」(案)を閲覧できる場所 

 ◆市のホームページ

 ◆閲覧できる場所(土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時00分から午後4時30分まで)

  総務課文書・情報公開係(市役所 第3別棟 1階)

  教育委員会事務局 教育総務課(市役所 第2分館 2階)

  北部教育事務所

  西部教育事務所

 

ダウンロードファイル

 ● 松阪市教育ビジョン(松阪市教育振興基本計画)(案)

   松阪市教育ビジョン(案)表紙 [PDFファイル/98KB]

   松阪市教育ビジョン(案)目次 [PDFファイル/230KB]

   松阪市教育ビジョン(案)第1章・第2章・第3章 [PDFファイル/2.71MB]

   松阪市教育ビジョン(案)第4章 [PDFファイル/265KB]

 

 提出方法

 「松阪市教育ビジョン(案)に対する意見」提出用紙にご意見をご記入いただき、次のいずれかの方法でご送付ください。

 ◆直接持ってくるの場合(土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時00分から午後4時30分まで)

      ・松阪市教育委員会事務局 教育総務課(市役所 第2分館 2階)

      ・北部教育事務所

      ・西部教育事務所

 ◆郵送の場合

      〒515-8515 松阪市殿町1315番地3

             松阪市教育委員会事務局 教育総務課 宛

 ◆ファックスの場合   0598-25-0133

 ◆電子メールの場合   syom.div@city.matsusaka.mie.jp

  ※電話及び口頭でのご意見はお受けできません。

個人情報の取り扱い

  •  記入いただきましたご意見の内容は、今回の意見募集(パブリックコメント)に関する業務のみで使用することとし、名前、住所等の個人情報は松阪市個人情報保護条例に従って適切に管理いたします。
  •  提出されたご意見で公表することにより個人または法人の権利、競争上の地位、その他正当な利益を害するおそれのあるものについては、その全部または一部を公表しません。

注意事項

  •  名前、住所は必ずご記入ください。
  •  ご意見の記述は、具体的かつ簡潔にお願いします。また、どこの箇所についてのご意見かわかるように、ページ数と何行目かを記入してください。
  •  いただいたご意見の概要およびご意見に対する考え方を、後日、市のホームページ等で公表します(名前、住所な等は公表しません)。なお、個別回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。

ダウンロードファイル

 松阪市教育ビジョン(案)に対する意見(提出用紙) [Wordファイル/16KB]

   松阪市教育ビジョン(案)に対する意見(提出用紙) [PDFファイル/153KB]

 

 

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)