本文
松阪市農業再生協議会
近年の農業情勢については、後継者不足等による担い手問題、耕作放棄地の問題など、大変厳しいものであります。松阪市農業再生協議会は、市全体の農業の現状を把握するとともに、米の需給調整はもとより、担い手の育成や確保、さらには耕作放棄地の発生防止等の事業推進を図るなど、持続可能な農業の実現に向けて取り組んでいます。
毎年度通常総会を開催し、前年度に実施した決算及び、当該年度の事業計画・収支予算の承認をいただき事業推進を図っています。
嬉野地域振興局で開催された総会の様子
農業再生協議会の目的
- 経営所得安定対策の推進(経営所得安定対策内容については農林水産省ホームページをご覧ください。)
- 農業者団体等の連携体制の構築
- 戦略作物の生産振興や米の需給調整の推進
- 農地の利用集積、耕作放棄地の再生利用
- 担い手の育成、確保等に対する支援
問い合わせ先
- 松阪市役所農水振興課 0598-53-4116
- 北部農林水産事務所(嬉野・三雲) 0598-48-3818
- 西部農林水産事務所(飯南・飯高) 0598-46-7114