本文
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更について
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は5類感染症に位置づけが変更されています。
令和6年4月1日から、季節性インフルエンザ等の感染症と同様の扱いとなり、これまでのような特別な対応は原則としてなくなります。
詳しくは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(三重県ホームページ)をご覧ください。
位置づけは変更となりましたが、新型コロナウイルス自体はなくなっていません。引き続き、必要な感染対策へのご協力をお願いいたします。
また、インフルエンザ感染症の患者さんも確認されています。引き続き、必要な感染対策へのご協力をお願いします。
参考サイト:インフルエンザの感染を防ぐポイント(政府広報オンライン)
ワクチン接種のこと
令和6年度から新型コロナワクチンはインフルエンザと同じ定期接種(B類)に位置付けられました。
新型コロナワクチン定期接種では高齢者等を対象に秋冬に1回、一部公費負担を行います。
詳しくは予防接種:高齢者新型コロナをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する各種相談窓口
新型コロナウイルス感染症問い合わせ窓口
健康福祉部 健康づくり課(健康センターはるる内)
電話番号:0598-31-1212
FAX番号:0598-26-0201
時間:8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
発熱等の症状のある方の相談窓口
まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話でご相談ください。
従来の「外来対応医療機関」(発熱外来)の仕組みは令和6年3月末をもってなくなりました。
令和6年4月1日以降は、広く一般の医療機関が診療する体制に移行していきます。
かかりつけ医を持たない場合、受診する医療機関に迷う場合
- 医療ネットみえ(診察時間外の医療機関は表示されません)
- 医療情報ネット(ナビイ)(診察時間外の医療機関を含む全体から検索可能)
ワクチン接種のこと
健康福祉部 健康づくり課(健康センターはるる内)
電話番号:0598-31-1212
FAX番号:0598-26-0201
時間:8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
感染症・予防接種 相談窓口(厚生労働省)
電話番号:0120-469-283
時間:9時00分~21時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
新型コロナワクチンについては、予防接種:高齢者新型コロナもご覧ください。
副反応について
みえ新型コロナワクチン副反応相談口
電話番号:059-224-3326
時間:9時00分~18時00分(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
健康被害救済制度の申請に関すること
健康福祉部 健康づくり課(健康センターはるる内)
電話番号:0598-31-1212
FAX番号:0598-26-0201
時間:8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
コロナウイルス感染症に関する一般相談
厚生労働省
電話番号:0120-565653
受付時間:下記参照(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分
- タイ語 : 9時00分~18時00分
- ベトナム語 : 10時00分~19時00分
こころのケア相談
三重県こころの健康センター
電話番号:059-253-7821
時間:9時00分~16時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
こころの傾聴テレフォン(話を「聴く」ことに重点をおいた傾聴電話)
電話番号:059-223-5237 または 059-223-5238
時間:10時00分~16時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
医療従事者の方のこころの相談窓口
電話番号:059-223-5243
時間:9時00分~16時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
自殺予防 電話相談
電話番号:0120-01-7823(三重県内のみ) または 059-253-7823
時間:13時00分~16時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
自殺予防 夜間・休日電話相談
電話番号:(ナビダイヤル)0570-064-556(三重県内のみ)
時間:(平日)16時00分~24時00分、(土曜日・日曜日・祝日、年末年始)9時00分~24時00分
人権のこと
三重県人権センター相談窓口
電話番号:059-223-5500
時間:9時00分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
法務局(みんなの人権110番)
電話番号:0570-003-110
時間:8時30分~17時15分(平日)
みえ外国人相談サポートセンター(MieCo(みえこ))
電話番号:080-3300-8077
時間:9時00分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
外来医療費
令和5年5月8日以降、外来医療費は原則、自己負担となっています。
令和5年10月1日以降は、新型コロナウイルス感染症治療薬について、医療費の公費負担の対象が変更となります。(医療費の自己負担割合に応じて自己負担額が決定されます)
令和6年4月1日以降は、通常の医療費となります。
検査費用
自己負担となります。
感染者の把握
これまでのようにすべての感染者の把握は行いません。季節性インフルエンザと同様に、定点報告(選定された協力医療機関からの報告)となります。
参考サイト等
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(三重県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(厚生労働省ホームページ)
画像が見にくい場合は下記PDFファイルをご覧ください。