ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康づくり課 > 令和8年度三重大学医学部医学科学校推薦型選抜「地域枠B」について

本文

令和8年度三重大学医学部医学科学校推薦型選抜「地域枠B」について

ページID:0183006 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

松阪市では、下記の推薦要件を満たし、市の地域医療に貢献する意思のある希望者から、対象者を選抜し、三重大学に推薦します。

推薦人数

2名以内

推薦要件

三重大学学校推薦型選抜学生募集要項による要件

 令和8年度三重大学学校推薦型選抜学生募集要項 [PDFファイル/1.97MB]

共通要件

1.高等学校若しくは中等教育学校を令和7年3月に卒業した者及び令和8年3月に卒業見込みの者

2.学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和6年度中及び令和7年度中に高等学校若しくは中等教育学校を卒業又は卒業見込みの者

3.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を令和6年4月から令和8年3月までに修了又は修了見込みの者

上記1から3のいずれかに該当し、次の要件を満たす者

(1)将来の医師及び医学研究者にふさわしい優れた能力・倫理観・責任感を有する者

(2)高等学校若しくは中等教育学校における学習成績概評がA段階の者

(3)令和8年度大学入学共通テストにおいて、三重大学医学部医学科が指定した教科・科目を受験する者

地域枠B

共通要件に加え、以下の(1)から(5)の条件を満たす者

(1)出願時において、出願予定者を現に扶養する者が3年以上、松阪市(旧飯南町、旧飯高町に限る)に居住している者

(2)松阪市長と三重大学医学部が指定する病院(済生会松阪総合病院)の病院長とが共同で行う面接によって、地域医療を担う医師にふさわしい優れた能力・倫理観・責任感を有する者であるかの評価を受け、松阪市長の推薦を受けた者

(3)「地域枠B」での志願者には誓約書、同意書及び本人確認書類を提出していただきます。

(4)「地域枠B」の入学者には、「三重県医師修学資金」の貸与を受けていただくとともに、「三重県地域医療支援センターキャリア形成卒前支援プラン」の適用を受けていただきます。

(5)卒業後は、「三重県地域医療支援センターキャリア形成プログラム」に基づき、三重県の指定する医療機関等で、9年間勤務していただきます。なお、臨床研修後は、指定する診療科(内科、外科、救急科、総合診療科)の医師として勤務していただきます。

 

提出書類

(1)学校長の推薦依頼書(様式第 1 号)市長あて・病院長あて [PDFファイル/152KB]

(2)確約書(様式第 2 号) [PDFファイル/111KB]

(3)志願理由書(様式第 3 号) [PDFファイル/34KB]

(4)受験者調査票 [PDFファイル/35KB]

(5)志願者を現に3年以上扶養する者の住民票(マイナンバーの記載がないもの)

(6)調査書

  参考:令和8年度松阪市推薦実施要領 [PDFファイル/186KB]

提出期限

令和7年11月4日(火曜日)16時30分必着

提出先

松阪市 健康福祉部 健康づくり課 地域医療係

〒515-0078

松阪市春日町一丁目19番地

電話番号 0598-23-1364

選抜方法

市長・病院長による面接を実施

 ※面接日時及び場所につきましては、後日連絡します。

 ※推薦の可否は、面接の結果により決定し、学校長を通じて志願者に通知します。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)