ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 納税 > 地方税共通納税システム(電子納税)について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > eLTAX(エルタックス) > 地方税共通納税システム(電子納税)について

本文

地方税共通納税システム(電子納税)について

ページID:0116642 更新日:2020年11月10日更新 印刷ページ表示

地方税共通納税システムとは

地方税共通納税システムとは、全ての地方自治体へeLTAXを利用して電子納税ができる仕組みで、令和元年10月1日から利用開始されます。

電子納税できる税金の種類

・法人市民税
・市民税・県民税(特別徴収分・退職所得分)

※市民税・県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税は電子納税の対象外です。

eLTAX(エルタックス)に関するお問い合わせ先

eLTAXの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細については、eLTAXホームページ(外部サイト)をご覧ください。

なお、eLTAXご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」(外部サイト)をご覧ください。