本文
コミュニティ助成事業とは、宝くじの受託事業収入を財源として、一般財団法人自治総合センターが社会貢献広報事業として実施しているもので、市が窓口となり、地域コミュニティ活動の充実・強化を目的にコミュニティ組織(自治会等)に対して補助金を交付します。
交付対象は一般財団法人自治総合センターが採択した事業となります。応募されたすべての団体がこの助成の対象となるわけではありません。
事業に対するご質問やご相談等については、各担当窓口へお願いします。
一般コミュニティ助成事業 担当:地域づくり連携課 0598-53-4369 |
|
---|---|
補助対象経費 | 自治会活動等に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に係る費用(例:パソコン、印刷複合機、テーブル、ポータブルアンプ等) |
対象 | 自治会、町内会、住民自治協議会等 |
必要書類 | 事業計画書、自治会等の規約、総会資料、見積書、カタログ 他 |
助成金額 | 100万円~250万円まで(10万円未満切り捨て) |
コミュニティセンター助成事業 担当:地域づくり連携課 0598-53-4369 | |
補助対象経費 | 集会所等の建設又は大規模修繕及びその施設に必要な備品の整備に係る経費 |
対象 | 自治会、町内会、住民自治協議会等 |
必要書類 | 事業計画書、自治会等の規約、総会資料、見積書、土地登記簿、図面 他 |
助成金額 | 対象となる事業費の5分の3以内。2,000万円が上限。(10万円未満切り捨て) |
地域防災組織育成助成事業 担当:防災対策課(0598-53-4313) | |
補助対象経費 | 自主防災組織が行う地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に係る経費 |
対象 | 地域の自主防災組織 |
必要書類 | 事業計画書、自治会等の規約、総会資料、見積書、カタログ 他 |
助成金額 | 30万円~200万円まで(10万円未満切捨て) |
青少年健全育成助成事業 担当:教育委員会事務局生涯学習課(0598-53-4401) | |
補助対象経費 | 青少年の健全育成に資するためのスポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業等、その他主として親子で参加するソフト事業等に係る経費 |
対象 | 自治会、町内会、住民自治協議会等 |
必要書類 | 事業計画書、見積書、自治会等の規約、総会資料 |
助成金額 | 30万円~100万円まで(10万円未満切捨て) |
※ 事業の詳細については、「一般財団法人自治総合センターのホームページ」をご確認ください。
松阪市からのご案内 令和7年度コミュニティ助成事業の募集について [PDFファイル/772KB]