本文
活動名称 | 活動日時 | 活動内容 |
---|---|---|
原動機付自転車安全運転講習会の実施 | 令和6年11月22日、25日、27日 |
今後営業職として原動機付自転車を運転予定である新入行員を対象に、運転能力向上および事故防止を目的として、原動機付自転車安全運転講習会を実施した。 この講習会には松阪市内3店舗に勤務する新入行員3名が参加した。 |
活動名称 | 活動日時 | 活動内容 |
---|---|---|
原動機付自転車安全運転講習会の実施 | 令和5年11月24日、27日、28日 |
今後営業職として原動機付自転車を運転予定である新入行員を対象に、運転能力向上および事故防止を目的として、原動機付自転車安全運転講習会を実施した。 この講習会には松阪市内3店舗に勤務する新入行員3名が参加した。 |
活動項目 | 月日 | 活動内容 |
---|---|---|
原付自転車安全運転講習会の実施 | R5.1.23、27、30、31 | 今後営業職として原付自転車を運転予定である新入社員を対象に、運転能力向上及び事故防止を目的として、原付自転車安全運転講習会を実施した。この講習会には、松阪市内3店舗に勤務する新入行員3名が参加した。 |
活動項目 | 月日 | 活動内容 |
---|---|---|
原付自転車安全運転講習会の実施 | R4.1.19、24、26、27 | 今後営業職として原付自転車を運転予定である新入社員を対象に、運転能力向上及び事故防止を目的として、原付自転車安全運転講習会を実施した。この講習会には、松阪市内3店舗に勤務する新入行員3名が参加した。 |
活動項目 | 月日 | 活動内容 |
---|---|---|
交通安全啓発ポスター、チラシの掲示 | R2.12.2~R3.3.31 | 松阪市内11店舗において、交通安全啓発ポスター、チラシを掲示して、来店客に対して交通安全意識啓蒙を図った。 |
活動項目 | 月日 | 活動内容 |
---|---|---|
街頭での交通安全注意喚起活動(ポケットティッシュ配布) | R1.12.2 | 年末交通安全県民運動期間に合わせて、当行本部職員5名が、松阪駅JR側及び近鉄側にて交通安全注意喚起用ポケットティッシュを通行人に配布し、交通安全の注意喚起を促した。 |
交通安全啓発ポスター、チラシの掲示 | R1.12.2~R2.3.31 | 松阪市内11店舗において、交通安全啓発ポスター、チラシを掲示して、来店客に対して交通安全意識啓蒙を図った。 |
交通安全研修の実施 | R1.5.8 R1.11.14 |
交通事故当事者に対して、今後の交通安全に役立てるように交通安全研修を実施した。両日で合計18名(うち松阪地区所属2名)が参加した。 |
活動項目 | 月日 | 活動内容 |
---|---|---|
街頭での交通安全注意喚起活動(ポケットティッシュ配布) | H30.12.3 | 年末交通安全県民運動期間に合わせて、当行本部職員8名が、松阪駅JR側及び近鉄側にて交通安全注意喚起用ポケットティッシュを通行人に配布し、交通安全の注意喚起を促した。 |
交通安全啓発ポスター、チラシの掲示 |
H30.12.3~H31.3.29 |
松阪市内11店舗において、交通安全啓発ポスター、チラシを掲示して、来店客に対して交通安全意識啓蒙を図った。 |
交通安全研修の実施 |
H30.5.17 |
交通事故当事者に対して、今後の交通安全に役立てるように交通安全研修を実施した。両日とも、11名ずつ計22名(うち松阪地区所属3名)が参加した。 |
活動項目 | 月日 | 活動内容 |
---|---|---|
街頭での交通安全注意喚起活動(ポケットティッシュ配布) | H29.12.1 | 年末交通安全県民運動期間に合わせて、当行本部職員約8名が、松阪駅JR側及び近鉄側にて交通安全注意喚起用ポケットティッシュを通行人に配布し、交通安全の注意喚起を促した。 |
年末交通安全県民運動用ポスターの掲示 | H29.12.1~H30.3.30 | 松阪市内11店舗において、年末交通安全県民運動用ポスターを掲示して、来客に対して交通安全意識啓蒙を図った。 |
交通安全研修の実施 | H29.5.24 H29.11.13 |
交通事故当事者に対して、今後の交通安全に役立てるように交通安全研修を実施した。(両日とも10名が出席) |