ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 交通安全 > 三重交通(株)松阪営業所

本文

三重交通(株)松阪営業所

ページID:0108868 更新日:2025年5月16日更新 印刷ページ表示

松阪市交通安全サポート事業所活動報告書

令和6年度
活動名称 活動日時 活動内容
令和6年度 安全輸送とサービス向上運動(春、夏、秋、年末年始) 【春】令和6年4月2日~令和6年5月6日(35日間)
【夏】令和6年7月21日~令和6年8月20日(31日間)
【秋】令和6年10月6日~令和6年11月5日(31日間)
【年末年始】令和6年12月21日~令和7年1月20日(31日間)
◆社員講習会の実施
・道交法改正を含む、事故防止に関する具体的な教育を実施
・ドライブレコーダ及びヒヤリハット映像を活用した検証と未然防止を実施
・運転適性及び健康診断結果に基づく個々に応じた指導を実施
◆管理者の取り組み
・路線パトロールを通じた危険個所の点検
・添乗指導に基づく個々への指導を実施
・車両点検時における早期発見と予防整備を実施
・通勤通学時間帯に合わせた立ち合い啓発を実施
令和6年度 各交通安全運動(4回実施) 令和6年4月6日~4月15日
令和6年7月11日~7月20日
令和6年9月21日~9月30日
令和6年12月1日~12月10日
◆交通安全啓発活動
・各講習会を通じ、社員に対する啓発及び啓蒙を実施
・営業所ならびに各出先休憩等へポスター及びチラシを掲出、配布
・各地で実施される委員会ならびに出発式への積極な参加
松阪市が発出する発令に応じた啓発活動 令和6年12月4日~令和6年12月31日
令和6年12月10日~令和7年1月10日
令和7年3月3日~令和7年3月31日
・各講習会ならびに始業点呼時に併せた社員への注意喚起を実施
・市が発出する発令ポスターをバス車内に掲示し市民啓発を実施
・社員に対しチラシを配布し、通勤時ならびに社員家族を含めた注意喚起を実施

 

令和5年度
活動項目 月日 活動内容
令和5年度 春・夏・秋・年末年始の安全輸送サービス向上運動

【春】R5.4.6~R5.5.20

【夏】R5.7.21~R5.8.20

【秋】R5.10.6~R5.11.5

【年末年始】R5.12.21~R6.1.20

職員講習会の実施

 ・本運動について(事故防止についての具体的な取り組み)

 ・「各季の交通安全運動」について

 ・ドライブレコーダー活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について

管理者実施事項

 ・路線パトロール(道路状況等の確認及び危険箇所の点検)

 ・各所立会い指導

令和5年度 各季の交通安全運動(全国・県民) 春・夏・秋・年末の運動期間

交通安全対策会議および交通安全協会主催行事に参加

 ・各運動出発式

 ・街頭での交通安全啓発運動

交通安全啓発活動

 ・ポスター、パネルの設置

 ・路線バス運行時に交通安全啓発放送の実施

路線パトロール、立会い指導

 ・道路状況等の確認および危険箇所の点検

令和5年度 車内事故防止キャンペーン

R5.7.1~R5.7.31

PR活動

 ・車内案内、車内ポスターにて車内事故防止についての啓蒙

 ・街頭にて車内事故防止に協力をお願いするPR活動

立会指導

 ・着席確認後の発射等指導の実施

 

令和4年度

活動項目 月日 活動内容
令和4年度 春・夏・秋・年末年始の安全輸送とサービス向上運動

【春】R4.4.6
~R4.5.8
【夏】R4.7.21
~R4.8.20
【秋】R4.10.6
~R4.11.5
【年末年始】R4.12.21
~R5.1.20

職員講習会の実施
  • 本運動について(事故防止についての具体的な取り組み)
  • 「各季の交通安全運動」について
  • ドライブレコーター活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について
管理者実施事項
  • 路線パトロール(道路状況等の確認及び危険箇所の点検)
  • 各所立合い指導
令和4年度 各季の交通安全運動(全国・県民) 春・夏・秋・年末の運動期間 交通安全啓発活動
  • ポスター・パネルの設置
  • 路線バス運行時に交通安全啓発放送の実施
路線パトロール・立合い指導
  • 道路状況等の確認及び危険箇所の点検
令和4年度 車内事故防止キャンペーン

R4.7.1

R4.7.31

PR活動
  • 車内案内・車内ポスターにて車内事故防止についての啓蒙
  • 街頭にて車内事故防止に協力をお願いするPR活動
立合指導
  • 着席確認後の発車等指導の実施

令和3年度

活動項目 月日 活動内容
令和3年度 春・夏・秋・年末年始の安全輸送とサービス向上運動

【春】R3.4.6
~R3.5.5日
【夏】R3.7.21
~R3.8.20
【秋】R3.10.6
~R3.11.5
【年末年始】R3.12.21
~R4.1.20

職員講習会の実施
  • 本運動について(事故防止についての具体的な取り組み)
  • 「各季の交通安全運動」について
  • ドライブレコーター活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について
管理者実施事項
  • 路線パトロール(道路状況等の確認及び危険箇所の点検)
  • 各所立合い指導
令和3年度 各季の交通安全運動(全国・県民) 春・夏・秋・年末の運動期間 交通安全啓発活動
  • ポスター・パネルの設置
  • 路線バス運行時に交通安全啓発放送の実施
路線パトロール・立合い指導
  • 道路状況等の確認及び危険箇所の点検
令和3年度 車内事故防止キャンペーン

R3.7.1

R3.7.31

PR活動
  • 車内案内・車内ポスターにて車内事故防止についての啓蒙
  • 街頭にて車内事故防止に協力をお願いするPR活動
立合指導
  • 着席確認後の発車等指導の実施
令和元年度
活動項目 月日 活動内容
令和元年度 春・夏・秋・年末年始の安全輸送とサービス向上運動

H31.4.20
~R1.5.20

R1.7.21
~R1.8.20

R1.10.6
~R1.11.5

R1.12.21
~R2.1.20

職員講習会の実施
  • 本運動について(事故防止についての具体的な取り組み)
  • 「各季の交通安全運動」について
  • ドライブレコーター活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について
管理者実施事項
  • 路線パトロール(道路状況等の確認及び危険個所の点検)
  • 各所立合い指導
令和元年度 各季の交通安全運動(全国・県民) 春・夏・秋・年末の運動期間 交通安全対策会議及び光津安全協会主催行事に参加
  • 各運動出発式
  • 街頭での交通安全啓発活動
交通安全啓発活動
  • ポスター・パネル・のぼり旗の設置
  • 路線バス運行時に交通安全啓発放送の実施
路線パトロール・立合い指導
  • 道路状況等の確認及び危険個所の点検
令和元年度 車内事故防止キャンペーン

R1.7.1

R1.7.31

PR活動
  • 車内案内・車内ポスターにて車内事故防止についての啓蒙
  • 街頭にて車内事故防止に協力をお願いするPR活動
立合い指導
  • 着席確認後の発車等指導の実施
平成30年度
活動項目 月日 活動内容
平成30年度 春・夏・秋・年末の安全輸送とサービス向上運動

H30.4.6
~H30.5.6

H30.7.21
~H30.8.20

H30.10.6
~H30.11.5

H30.12.21
~H31.1.20

職員講習会の実施
  • 本運動について(事故防止についての具体的な取り組み)
  • 「各期の交通安全運動」について
  • ドライブレコーター活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について
管理者実施事項
  • 路線パトロール(道路状況等の確認及び危険個所の点検)
  • 各所立合い指導
平成30年度 各期の交通安全運動(全国・県民) 春・夏・秋・年末の運動 交通安全協会主催行事に参加
  • 各運動出発式
  • 街頭での交通安全啓発活動
交通安全啓発活動
  • ポスター・パネル・のぼり旗の設置
  • 路線バス運行時に交通安全啓発放送の実施
路線パトロール・立合い指導
  • 道路状況等の確認及び危険個所の点検
平成30年度 車内事故防止キャンペーン H30.7.1

H30.7.31
PR活動
  • 車内案内・車内ポスターにて車内事故防止についての啓蒙
  • 街頭にて車内事故防止に協力をお願いするPR活動
立合い指導
  • 着席確認後の発車等指導の実施
平成29年度
活動項目 月日 活動内容
平成29年度 年末年始の安全輸送
とサービス向上運動
H29.12.21
~H30.1.20

職員講習会の実施

  • 本運動について
  • 「年末の交通安全県民運動」について
  • 「夕暮れ時、ちょっと早めのライト・オン運動」について
  • 「年末年始の輸送時に関する安全総点検」について
  • ドライブレコーダー活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について

路線パトロール

  • 道路状況等の確認
平成29年度 秋の安全輸送
とサービス向上運動
H29.10.6
~H29.11.5
職員講習会の実施
  • 本運動について
  • 「秋の全国交通安全運動」について
  • 「夕暮れ時、ちょっと早めのライト・オン運動」について
  • 「飲酒運転防止週間」について
  • ドライブレコーダー活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について
路線パトロール
  • 道路状況等の確認
平成29年度 夏の安全輸送
とサービス向上運動
H29.7.21
~H29.8.20
職員講習会の実施
  • 本運動について
  • 「夏の交通安全県民運動」について
  • 「車内事故防止キャンペーン」について
  • 「チャレンジ123」について
  • ドライブレコーダー活用によるヒヤリハット等、検証と事故防止について
路線パトロール
  • 道路状況等の確認