ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > プラスチックの分別に関するお願い

本文

プラスチックの分別に関するお願い

ページID:0110792 更新日:2018年11月20日更新 印刷ページ表示

プラスチック製品の分別方法

松阪市でのプラスチックの分別方法について紹介します。松阪市の分別区分でプラスチックを分類すると

「燃えるごみ」 「燃えないごみ」 「PETボトル」 「白色トレー」 「プラスチック容器・袋」

の5種類に分別されます。

ブラスチックの分別方法

プラスチック容器・袋の見分け方

プラスチック容器・袋にはプラマークが表示されています。このマークが判断基準です。

だだし、汚れているものは正しくリサイクルできないため、水洗いするなどきれいにして乾かしてから出してください。

※どうしても汚れが落ちないもの(歯磨き粉のチューブ、マヨネーズの容器など)は「燃えるごみ」で出してください。

プラマーク  

プラスチック容器・袋の分別排出ルールの動画はこちら

(※外部サイト:日本容器包装リサイクル協会「プラスチック容器・袋」の分別排出ルール)

プラスチック容器・袋に混入する異物について

事故につながります!!

医療系の注射針やカミソリなどの刃物、危険物であるスプレー缶、ライター等は最も危険な異物といえます。

リサイクル工場での機械の故障の原因になり、爆発事故や火災が起きる危険もあります。

また、収集や選別作業中の働く人のケガにつながりますので、絶対に混入させないでください。

分別する人のイラスト怪我をした人のイラスト

リサイクルできません!!

プラスチック容器・袋は正しく分別されていなければ原料として再生できません。 

実際に松阪市で収集した「プラスチック容器・袋」に混入していた異物

混入異物一例
コードの写真 異物 空き缶の写真 異物 ライター
コード 空き缶 ライター
異物 刃物 異物 不燃物 異物 ペットボトル
刃物 不燃物 ペットボトル

正しく分別されると・・・

再生原料(ペレット)になり、再生プラスチック製品(パレット、ベンチ等の擬木製品)として生まれ変わります。

プラスチックのリサイクル例
ペレット   パレット 擬木製品
再生原料(ペレット) パレット ベンチ等の擬木製品

 プラスチック容器・袋のリサイクルの動画はこちら

 (※外部サイト:日本容器包装リサイクル協会「プラスチック容器・袋」のリサイクル)