ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > 廃棄物集積所設置補助金制度

本文

廃棄物集積所設置補助金制度

ページID:0001414 更新日:2024年7月9日更新 印刷ページ表示

廃棄物集積所設置補助金の交付について

 松阪市では、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るために、廃棄物集積所に自治会等が設置する廃棄物集積施設・容器について、その設置に要する経費に対して補助金を交付します。  

交付対象者

 交付対象者は、自治会その他廃棄物集積所を集団管理する者のみとします。個人、事業所等は交付の対象外となります。

補助対象および交付金額

廃棄物集積所設置補助金の交付要件表

種類

補助対象

補助要件

補助率

補助限度額(一ヵ所あたり)

交付対象者あたりの補助限度額

新設

建替

集積施設

集積容器

総事業費用

2分の1

100,000円

同一年度内に総額20万円以内

修繕

集積施設

集積容器

総費用2万円以上

2分の1

25,000円

   ※以前に補助金等を受けた集積所においては、7年を経過していないと補助金は交付できません。

補助金交付申請の流れ

  1. 事前協議
    清掃事業課と事前に協議をお願いいたします。
  2. 補助金交付申請書の提出  松阪市廃棄物集積所設置補助金交付申請書(様式第1号)に必要事項を記入後、下記の書類を添付して清掃事業課(松阪市リサイクルセンター)または各地域振興局地域住民課まで提出をお願いします。  
    【添付する書類】
    ○集積所の位置図
    ○集積施設・集積容器の新設、建替、または修繕がわかる図面
    ○見積書
    ○建築確認申請確認済書(写し) ※必要な場合のみ 

【注意】補助金交付申請は発注前に行ってください。交付決定前に発注してしまった場合、補助金の交付はできません。

ダウンロードファイル

 ・松阪市廃棄物集積所設置補助金交付要綱、申請等様式 [Wordファイル/96KB]