松坂城は、標高38mの独立した丘陵、四五百森(よいほのもり)に築かれた平山城です。1588年、秀吉によって南伊勢約12万石を拝領し移封された蒲生氏郷が、夜を日に継いでわずか3年で完成させました。残念ながら現存する建物はありませんが、壮大な石垣が残っており、往時の城の姿を現代に伝えています。松坂城跡は、平成23年2月7日、国指定史跡となっています。
松坂城跡概要図
蒲生氏郷が築いた 松坂城と町
※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。 ※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。