ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業文化部 > 農水振興課 > 松阪市多目的研修集会施設について

本文

松阪市多目的研修集会施設について

ページID:0111814 更新日:2021年11月5日更新 印刷ページ表示

多目的研修集会施設 廃止のお知らせ

 昭和60年より、多くの方にご利用いただきました当施設ですが、令和4年3月31日をもちまして廃止させていただくこととなりました。

 類似施設として、地区市民センターや公民館等がございますが、予約方法や利用料金等につきましては、各施設にお問い合わせください。

令和3年4月からの運用について

 令和3年4月1日より、松阪市多目的研修集会施設は、管理人不在の無人施設となります。
 このため施設利用者様にて、玄関の鍵の開け閉め及び戸締り、使用された部屋の清掃・後片付け、電気の消灯確認、調理室ではガスの元栓や水道の締め忘れの確認等をお願いします。
 また、施設利用の申請についても変わります。
 申請からご利用までの流れについて、下記のPDFファイルでご案内していますので、必ずお読みください。

多目的研修集会施設の概要

松阪市多目的研修集会施設は、農業の振興を図り、農業者その他地域住民の生活改善及び健康増進を目的とする施設です。

 所在地:松阪市桂瀬町742番地1

施設外観写真

利用できる方

松阪市内にお住まいの方のみです。

※ グループで利用される場合は特にご注意ください。

 講師やスタッフの方等も含め、利用者全員が松阪市内にお住まいの方です。

 (他の市町にお住まいの方がいらっしゃる場合、その方は利用できない事となります。)

利用できる部屋

  1. 和室 1室(30名程度)
  2. 会議室 1室(12名程度)
  3. 調理実習室 1室(24名程度)
  4. トレーニング室 1室(10名程度)

※新型コロナウイルス感染症防止のため、次のような措置を取らせていただいております。

  • 定員は上記人数の半数以下で、人との間隔は2m空けてください。
  • 入館の際、受付カウンターにある利用者名簿に、グループ単位でお一人ずつ記入し、
    ポスト(黒縁でオレンジ色のポスト)へ入れてください。
  • 向かい合わせとならないよう、席をずらしてください。
  • 必ずマスクを着用してください。
  • 発熱や咳などの風邪症状のある方は参加の自粛をお願いします。

休館日

  1. 月曜日(ただし、月曜日が祝休日の場合はその翌日)
  2. 8月14日から8月16日まで
  3. 12月29日から翌年1月3日まで

利用料金

無料

利用できる日数・時間

  1. 週1回まで
  2. 午前9時から午後9時まで(ただし、午前・午後・夜間のうち1区分まで)
利用時間
  午前 午後 夜間
区分 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 18時00分~21時00分

※準備及び後片付けの時間を含みます。

申し込みについて(令和3年4月より)

  1. 使用日の属する月の2ヶ月前から2日前までに、松阪市役所農水振興課(電話:53-4193)へお申し込みください。
  2. 受付は平日の8時30分~17時15分までです。(12月29日~1月3日は休業です)

注意事項

  • 営利目的、政治活動、宗教活動での使用はできません。
  • 酒類の持込みはできません。
  • 敷地内はすべて禁煙です。喫煙コーナーはありません。

問合せ先

 松阪市役所 産業文化部 農水振興課 電話:53-4193

周辺地図

周辺地図の画像

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)