おたふくかぜワクチン接種の一部を助成しています。
おたふくかぜは、流行性耳下腺炎あるいはムンプスと呼ばれムンプスウイルスの感染による全身性感染症です。主な症状は、耳下腺や顎下腺、舌下腺の腫れ、発熱を伴うこともある病気です。合併症として髄膜炎、脳炎および感音性難聴、精巣炎、卵巣炎、膵炎、腎炎等があります。ワクチン接種でおたふくかぜ感染の予防や発症された方の多くは軽い症状で済んでいます。
おたふくかぜワクチンは、任意接種(予防接種法の対象となっていない)です。保護者とかかりつけ医師との相談の上、副反応など十分理解した上で判断し接種してください。
次の(1)~(3)のすべてを満たす方
(1) 松阪市に住民登録がある方
(2) 1歳以上~年長児(小学校就学前の3月31日まで)
(3) 過去に松阪市おたふくかぜワクチン接種費用の助成を受けていない方
助成金額2,500円。 一人1回限り。
次の3点を必ずお持ちください。予診票は下記の松阪市実施医療機関にあります。
1.母子健康手帳
2.予防接種の費用 (任意接種のため、医療機関により接種費用は異なります)
3.保険証など (住所地のわかるもの)
(1)下記の松阪市実施医療機関に事前に予約をする
(2)医療機関に設置された任意助成説明書を読み、予診票の「質問事項・委任同意書代理受領」欄に記入する
(3)予防接種を受ける
(4)接種費用から2,500円を引いた額を医療機関へお支払いください。
令和3年度 松阪市おたふくかぜワクチン接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/505KB]
上記の松阪市実施医療機関以外での接種を希望する場合は、問い合わせ先へ事前に連絡が必要です。接種後、申請手続きが必要です。おたふくかぜワクチン償還払い申請書 [PDFファイル/232KB]
なお、窓口で申請する場合の期限は「接種日の属する年度の末日」(毎年の3月31日)です。
(例:4月1日に接種した場合、翌年の3月31日が申請期限です。)
持ち物は、母子健康手帳・領収書(印付の証書が対象。レシート不可)・口座振込情報・申請者の身分証明書です。
松阪市健康センターはるる Tel : 20-8087
嬉野保健センター Tel : 48-3812
飯南地域振興局 Tel : 32-8020
飯高地域振興局 Tel : 46-7112