合格者受験番号は以下のとおりです。
なお、平成30年11月22日付で結果通知を発送しておりますので、お手元に届きましたら確認してください。
【事務職】
A0012 A0019 A0020 A0037 A0039 A0047
A0048 A0057 A0061 A0068 A0071 A0074
A0083 A0089 A0090 A0104 A0109 A0114
A0159 A0169 A0171 A0182
【技術職(土木)】
C0007 C0008 C0009 C0010
【技術職(建築)】
D0001 D0003
【技術職(電気)】
E0001 E0003
【技術職(機械)】
F0002
【幼稚園教諭・保育士職】
G0002 G0003 G0005 G0008 G0009 G0010
G0011 G0012 G0015 G0021 G0022 G0023
G0024 G0029 G0032 G0034 G0036 G0039
G0040 G0041 G0042 G0045
【保健師職】
H0001 H0004
【管理栄養士職】
I0005 I0013
【労務職】
J0002 J0005 J0008
合格者受験番号は以下のとおりです。
なお、平成30年11月2日付で結果通知を発送しておりますので、お手元に届きましたら確認してください。
【事務職(障がい者対象)】
B0002
合格者受験番号は以下のとおりです。
なお、平成30年10月3日付で結果通知を発送しておりますので、お手元に届きましたら確認してください。
合格者は、下記添付の「面接カード」を作成の上、平成30年10月11日(木)までに、職員課(※土曜・日曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分)へ提出してください。 郵送の場合は、角形2号(33.2cm×24cm)サイズの封筒に折らずに封入の上、平成30年10月11日(木)必着で簡易書留もしくはレターパックにて提出してください。
※面接カードを封入する封筒サイズについて、通知文書及び以前に本ホームページ上で「角形3号」と掲載しておりましたが、正確には「角形2号(33.2cm×24cm)サイズ」の誤りでした。 お手数をおかけいたしますが、「角形2号(33.2cm×24cm)」封筒での対応をお願いいたします。(既に投函されていましたら、角形3号サイズのままで結構です。)
※「面接カード」については、下記添付ファイルを片面で印刷し作成していただくか、お手元に届く「面接カード」を使用して作成してください(自筆に限ります)。
※試験にあたって、土、日、祝日の市役所正面入口は、施錠されておりますので市役所建物裏側の休日夜間受付よりお入りください。
ダウンロードファイル
面接カード(※片面で印刷してください) [PDFファイル/327KB]
【事務職】
A0001 A0007 A0012 A0016 A0019 A0020
A0023 A0026 A0027 A0029 A0032 A0034
A0036 A0037 A0039 A0046 A0047 A0048
A0049 A0050 A0054 A0057 A0061 A0062
A0064 A0066 A0067 A0068 A0071 A0072
A0074 A0075 A0079 A0083 A0084 A0087
A0089 A0090 A0094 A0096 A0099 A0104
A0109 A0111 A0114 A0118 A0128 A0129
A0136 A0138 A0139 A0146 A0149 A0151
A0159 A0169 A0170 A0171 A0176 A0180
A0181 A0182 A0183 A0184 A0186 A0188
A0191
【事務職(障がい者対象)】
B0002
【技術職(土木)】
C0003 C0005 C0007 C0008 C0009 C0010
C0012 C0013
【技術職(建築)】
D0001 D0003 D0004
【技術職(電気)】
E0001 E0003
【技術職(機械)】
F0001 F0002
【幼稚園教諭・保育士職】
G0001 G0002 G0003 G0004 G0005 G0006 G0007 G0008
G0009 G0010 G0011 G0012 G0014 G0015 G0016 G0017
G0019 G0020 G0021 G0022 G0023 G0024 G0025 G0026
G0028 G0029 G0030 G0031 G0032 G0033 G0034 G0036
G0038 G0039 G0040 G0041 G0042 G0044 G0045 G0046
【保健師職】
H0001 H0004
【管理栄養士職】
I0005 I0006 I0008 I0011 I0012 I0013 I0017 I0019 I0020
I0024
【労務職】
J0001 J0002 J0005 J0007 J0008 J0010 J0011 J0013
J0014 J0016
職種 | 募集人数 | 応募者数(人) | 倍率 |
---|---|---|---|
事務職 | 25人程度 | 191 | 7.6 |
事務職 (障がい者対象) | 2人程度 | 2 | 1.0 |
技術職(土木) | 3人程度 | 13 | 4.3 |
技術職(建築) | 2人程度 | 5 | 2.5 |
技術職(電気) | 2人程度 | 3 | 1.5 |
技術職(機械) | 1人程度 | 2 | 2.0 |
幼稚園教諭・保育士職 | 15人程度 | 47 | 3.1 |
保健師職 | 3人程度 | 4 | 1.3 |
管理栄養士職 | 2人程度 | 26 | 13.0 |
労務職 | 3人程度 | 16 | 5.3 |
合計 | 58人程度 | 309 | 5.3 |
平成30年8月17日(金曜日)をもって、平成31年度採用予定松阪市職員(一般)採用試験の応募受付は終了しました。
来年は新元号最初の年です。
新しい時代にふさわしい、挑戦を恐れず、課題に果敢に立ち向かう、そういった職員を求めています。
松阪市の次の時代をともに切り拓いていきましょう。
「しあわせ創造型職員を目指せ!」
松阪市では平成22年3月に「松阪市人材育成基本方針」を策定し、人材育成施策の基本テーマを「しあわせ創造型職員を目指せ!」として、「4つのしあわせ」を創造する職員の姿を目指す職員像として掲げています。
松阪市の職員として共に”しあわせ”を創造していく覚悟と意欲をお持ちの方の応募をお待ちしています。
松阪市の職員として「求められる職員像」とは
○市民の”しあわせ”を創造します
市民の視点に立ち愛と勇気を持って行動し、期待に応える職員
○仕事の”しあわせ(成功)”を創造します
高いコスト意識と経営感覚を持った職員
○組織・仲間の”しあわせ(やりがい)”を創造します
目標とプロセスを共有しお互いを認め合い、よりよい仕事を目指す職員
○職員の”しあわせ(達成感)”を創造します
行政のプロとして自らの資質・能力の向上に努める職員
(「松阪市人財育成基本方針」より)
※社会人経験者採用試験は「平成31年度採用予定 松阪市職員(社会人経験者)採用試験についてhttp://www.city.matsusaka.mie.jp/site/saiyou/31syokuinbosyusyakaijinkai.html」をご覧ください。
※応募に当たっては、必ず募集要項をご一読ください。
職 種 | 主な職務内容 | 採用予定人員 |
---|---|---|
事 務 職 | 一般行政事務に従事します。 | 25人程度 |
事 務 職 【障がい者対象】 | 2人程度 | |
技 術 職 【土 木】 | 土木関係の専門技術を要する業務に従事します。 | 3人程度 |
技 術 職 【建 築】 | 建築関係の専門技術を要する業務に従事します。 | 2人程度 |
技 術 職 【電 気】 | 電気関係の専門技術を要する業務に従事します。 | 2人程度 |
技 術 職 【機械】 | 機械関係の専門技術を要する業務に従事します。 | 1人程度 |
幼稚園教諭・ | 幼稚園での幼児教育または保育園等の児童福祉施設での乳幼児保育業務に従事します。 ※採用後に幼稚園・保育園等の間で人事異動が行われる場合があります。 | 15人程度 |
保健師職 | 保健・健康指導や介護、福祉業務に従事します。 | 3人程度 |
管理栄養士職 | 栄養指導・給食管理等の業務に従事します。 | 2人程度 |
労務職 | 市内施設での労務作業(清掃収集作業・学校用務・給食調理・道路維持管理業務等)に従事します。 ※採用後に作業内容が異なる施設への人事異動が行われる場合があります。 |
3人程度 |
〇事務職
市全般にかかる企画・調整、税、保険、年金、福祉等の市民に身近な部門や、環境、文化・観光・産業振興、社会基盤整備、教育行政等、特定の分野に限らず行政のあらゆる分野にかかる窓口・企画・内部管理に関する業務等
〇技術職【土木】
道路・河川・公園等の公共施設の整備・維持管理、上下水道施設の整備・維持管理、市街地の整備、農業政策の企画・調整に関する業務等
〇技術職【建築】
公共施設における建築の設計・施工監理、建築・開発の許認可・審査・検査、住宅・建築物の耐震改修の推進に関する業務等
〇技術職【電気】
公共施設における電気設備の設計・施工監理から制御・維持管理、機械操作に関する業務等
〇技術職【機械】
公共施設における機械設備に関する更新計画、業務発注・施工監理から制御・維持管理、機械操作に関する業務等
〇幼稚園教諭・保育士
幼稚園における幼児教育、保育園おける児童の保育、児童の保護者に対する子育て支援に関する業務等
〇保健師
健康づくりや母子保健にかかる健康相談・保健指導、介護予防や障がい福祉などの保健福祉の支援に関する業務等
〇管理栄養士
食育の推進、給食の献立作成、栄養指導等、健康を維持するための正しい食事のとり方や食習慣の定着の推進に関する業務等
〇労務職
市内施設での労務作業(清掃収集作業・学校用務・給食調理・道路維持管理業務等)に関する業務等
平成30年6月8日(金曜日)~平成30年8月17日(金曜日)
※詳細は、募集要項(一般) [PDFファイル/1.18MB]をご覧ください。
開催を予定しておりました「平成31年度採用予定松阪市職員採用説明会」については、台風第12号が接近していることを考慮し、中止することを決定いたしました。
なお、順延等の予定はございませんのでご注意ください。
【日時】 平成30年7月28日(土曜日)午後2時から午後3時30分頃まで (※台風接近のため開催中止)
【場所】 松阪公民館 ホール(松阪ショッピングセンターマーム2階)
松阪市船江町1392-3
【内容】 松阪市の行政組織・業務内容・勤務条件・職場環境等の説明
【備考】 本説明会への参加の有無が今後の採用選考のプロセスに影響することはありません。
なお、事前の申し込み等は必要ありません。
【定員】 100名(先着順)
松阪地区広域消防組合では、平成31年4月1日採用予定の職員(消防吏員)を募集します。
詳しくは、松阪地区広域消防組合ホームページhttp://www.mie-matsusaka119.jp/recruit/information/<外部リンク>をご覧ください。
松阪地区広域消防組合では、消防士を目指している方を対象に就職説明会を開催します。
詳しくは、松阪地区広域消防組合ホームページhttp://www.mie-matsusaka119.jp/recruit/event/<外部リンク>をご覧ください。
※なお、試験内容については公表しておりません。
平成29年6月22日~平成29年8月10日 | 募集期間 |
平成29年9月17日 | 第一次試験 |
平成29年10月6日 | 第一次試験結果発表 |
平成29年10月14日 | 第二次試験 |
平成29年10月26日~平成29年11月6日 | 第二次試験(面接・討論) |
平成29年10月28日 | 第二次試験(音楽実技) |
平成29年11月24日 | 第二次試験通知発表 |
職種 | 募集人数 | 応募人数 | 採用人数 |
---|---|---|---|
事務職 | 10人程度 | 201 | 21 |
事務職 (障がい者対象) | 2人程度 | 3 | 0 |
技術職(土木) | 2人程度 | 10 | 3 |
技術職(建築) | 若干名 | 3 | 2 |
技術職(電気) | 若干名 | 5 | 0 |
幼稚園教諭・保育士職 | 7人程度 | 36 | 16 |
保健師職 | 2人程度 | 6 | 2 |
合計 | 25 | 264 | 44 |
※若干名は1名として計算