令和2年9月から令和3年9月までの期間、消費税率引上げに伴う需要平準化策として、「マイナポイントを活用した消費活性化策」が実施されています。
期間中に「QRコード決済による買い物」や「ICカード型電子マネーへの前払い(チャージ)」された方などに対し、マイナポイント(決済サービスのポイント等)が付与されるもので、取得したポイントは、お買い物で利用することができます。
なお、ポイントの取得には、あらかじめマイナンバーカードの取得、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)、キャッシュレス決済サービスの選択のそれぞれをしていただく必要があります。
マイナポイントの予約・申込方法についてはこちらをご覧ください。
マイナポイント予約・申込方法(総務省HP)<外部リンク>
マイナンバーカードは、パソコン・スマートフォン、郵便、まちなかの証明写真機で申請できるほか、市役所窓口(市民課、各支所)で申請のお手伝い(申請書の書き方、写真の撮影、申請書の送付)をしています。
申請方法はこちら<外部リンク>
マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)は,公的個人認証サービス対応のスマートフォンまたはパソコンと公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタにより設定することができます。
予約方法についてはこちら<外部リンク>
松阪市では、上記の環境をお持ちでないマイナンバーカードを取得している方々を対象に令和2年7月からマイナポイントの申し込みに関する支援を行っています。
場所 :市役所本庁一階ロビー臨時窓口及び各地域振興局地域振興課
開庁時間:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(祝日・年末年始を除く。)
設置期間:2020年7月~2021年9月末
キャッシュレス決済サービスのうち1種類(QRコード決済、ICカード等)を選択・登録します。
なお、決済サービスを複数選択することや登録後の変更はできません。
現時点での登録キャッシュレス決済サービス事業者について<外部リンク>