それでは、11月の定例記者会見を始めさせていただきます。
まず、昨日、明和町長選挙の投開票がございました。それで、世古口哲哉さんが、約8千票で当選を果たしました。たしか投票総数が約1万2千票だったので、圧勝という言葉がふさわしいんだろうと思っております。
松阪市という立場で申し上げますと、明和町、多気町、大台町、いわゆる多気郡3町と松阪市というのは、昔から飯多松という言葉があるとおり、生活圏が一緒の地域でございます。定住自立圏ももちろんそうですが、やはり飯多松で各地域が、いろんな形で連携をしていくということが地域の発展につながり、また活性化にもつながっていくだろうと考えています。新しい町長さんになられても、その連携というのをさらに強化しながら進めていければと思っておりますので、まずは報告をさせていただきます。
それから、昨日、ゆるキャラグランプリが発表されました。わがまち松阪市の「ちゃちゃも」は堂々の231位でございまして、昨年が実は263位、その前、平成28年が521位というところで、それなりに知名度が広がりつつあると感じています。いい結果だったと思います。ちなみに、「いせわんこ」が45位でございましたので、大きく水をあけられたなと思っておりますけれども、さらに頑張っていきたいと思います。
あと、9月から「まつプリ」という子育てのアプリを始めました。現在、11月12日時点で登録状況を申し上げると、472人の方に登録をいただいています。子どもの成長記録や子育て情報の取得に大変便利なアプリです。9月からはじまり、順調にスタートができたかなというところで、まずは現在の状況をご報告させていただきました。今後ますます地域の子育て世代の皆さん方にご登録いただきご利用いただければと思います。
1. 平成30年11月補正予算説明
2. 地域活性化に関する連携協定に基づいたマイナンバーカード普及策が始まります。
3. 海上アクセス関連跡地の利活用についての要請
4. 地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を活用した政策立案ワークショップを開催します。
5. 松阪ブランドマーク デザイン決定!
6. 平成31年度採用予定・障がい者を対象とした松阪市職員の追加募集について