ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 交通安全 > 交通安全教育指導員「とまとーず」を募集しています!

本文

交通安全教育指導員「とまとーず」を募集しています!

ページID:0113031 更新日:2022年10月3日更新 印刷ページ表示

メンバー募集中交通安全に関心のある方、ご応募お待ちしています。

 

交通安全教室の風景の画像1交通安全教室の風景の画像2

募集内容

1募集人数

 若干名(選考のうえ決定)

2勤務内容等

  1. 活動内容
    • 幼児、児童、生徒、高齢者等への交通安全教育指導
    • 各種交通安全イベント等での啓発活動
    • 交通安全教育に関する各種資料・教材の作成
    • 交通安全研修会への参加など
  2. 活動時間
    上記活動の必要な日において、原則1日6時間以内
  3. 活動場所
    主に松阪多気地区(松阪市・多気町・明和町)管内の教育施設、集会所など

3任期

 採用から1年間(1年ごとに更新)

4報酬

 活動内容に応じ、規定による報酬額を支給
 ※活動1回につき3,000円~5,000円(所得税・通勤費を含む)

5応募資格

  1. 年齢不問
  2. 普通自動車運転免許及び自家用自動車をお持ちの方
  3. 松阪市、多気町、明和町での活動が可能な方
  4. 交通安全活動や、子ども・高齢者等への交通安全教育に意欲のある方
  5. 学校教育法に定める大学院(修士課程)、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程、高等学校を卒業の方
  6. 日本国籍を有しない方(外国籍の方)で、永住者または特別永住者の在留資格を有する方

※ただし、次の1~3に該当する方は応募できません。

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることができなくなった日から起算して2年を経過しない方、若しくは禁錮以上の刑に該当する罪を犯した容疑を持って拘留または起訴され、判決が確定に至るまでの方
  2. 成年被後見人、被保佐人
  3. 諸課税の納付を滞納している方

6応募方法

 下記の提出書類一式を、郵送または持参にて事務局に提出してください。

提出書類

  1. 履歴書(市販の物で可、写真貼付):1部
  2. 運転免許証のコピー:1部
  3. 返信用封筒(84円切手貼付、連絡先住所・氏名を記入):1通

応募先

〒515-8515 松阪市殿町1340番地1
松阪多気地区交通安全対策会議事務局(松阪市役所 地域安全対策課内)
Tel:0598-53-4061 Fax:0598-22-1057

※随時募集しています。後日、面接をさせていただきます。
※郵送の場合は、封筒の左側に「とまとーず応募」と朱書きし、書留または簡易書留にて送付してください。

※持参の場合は、土・日曜日及び祝日を除く8時30分~17時15分の間に、松阪市役所第三別棟2階 地域安全対策課までお持ちください。

7採用の流れ

 書類審査後に面接の案内を郵送します。
 合否の結果については、応募者全員に郵送にて通知します。
 面接を実施し、採用者を決定いたします。

8お問い合わせ

  • 松阪市役所 地域安全対策課 Tel:0598-53-4061
  • 多気町役場 総務課 Tel:0598-38-1111
  • 明和町役場 総務防災課 Tel:0596-52-7110

とまとーずのマーク

ダウンロードファイル

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)