ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 企業誘致 > 【令和2年度中小企業を支えるものづくり等支援事業】補助金のご案内

本文

【令和2年度中小企業を支えるものづくり等支援事業】補助金のご案内

ページID:0110237 更新日:2021年2月22日更新 印刷ページ表示

【令和2年度中小企業を支えるものづくり等支援事業】補助金のご案内

 松阪市では、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるために前向きな投資を行う中小企業を応援するため、国の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に上乗せ支援を行います。

1.補助制度の内容

(1)補助対象者

 松阪市内の中小企業等で、国が実施する「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(※)」の交付決定を受け、補助事業を実施する事業者
ただし、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の申請書類に記載の「従業員数」が、補助事業終了時に減少していないこと。

(2)補助対象事業

対象となる事業

 令和元年度補正・令和2年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に令和3年3月末までに申請または採択を受けた事業

補助対象事業

 第1次締切(令和2年3月31日)
 第2次締切(5月20日)
 第3次締切(8月3日)
 第4次締切(12月18日)
 第5次締切(令和3年2月22日)

※国への申請は終了しました。

補助金額

 補助対象経費から国補助金を除いた額

補助限度額

 上限 150万円 ※交付決定額の8割を上限に概算払(前払い)が可能です。

 ※)国の支援施策が変更となった場合、補助対象・補助率・限度額等が変更となる場合があります。

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(国の制度)とは?

 中小企業等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する制度です。

問い合わせ・申請先

 ものづくり補助金事務局サポートセンター
 受付時間:10時~17時【月曜 から 金曜(土日祝日除く)】
 電話番号:050-8880-4053

 <詳しくはこちら>

 ものづくり補助金総合サイト

2.提出方法及び提出先

国の交付決定を受けてから30日を経過する日までに、必要書類を下記まで郵送またはご持参下さい。
【提出先】
 〒515-8515 松阪市殿町1340番地1
 松阪市産業文化部企業誘致連携課 担当(山中、道明)
(Tel:0598‐53‐4366 Fax:0598-22-0003 E-mail:kig.sec@city.matsusaka.mie.jp)

添付ファイル

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

企業誘致
松阪市工業用地等情報提供事業
企業立地の優遇制度
工場立地法
カーボンニュートラル推進支援事業
三重県地域経済牽引事業促進協議会松阪地域部会