(1)対象事業者
松阪市内に事業所を有する中小企業及び個人事業主で、業種は問いません。
※中小企業基本法に準ずる中小企業、個人事業主が対象です。ただし、民間の障がい者支援・高齢者サービス施設等は松阪市から運営支援交付金が給付されますので対象外となります。また、医療法人や社団法人など、会社法以外の法人についても対象外となります。詳しくはこちら、対象となる中小企業等 [PDFファイル/112KB]をご確認ください。
(2)支援金内容
一事業所における令和3年9月から令和4年10月までの任意の1か月の電気使用量が
3,000kwh以上6,000kwh未満の場合 支援金50,000円
6,000kwh以上の場合 支援金100,000円
※複数の事業所がある場合は、事業所ごとの申請が必要です。また、複数の事業所の電気使用量を合算することはできません。
※一事業所内で従量電灯と低圧動力を利用している場合は、合算することができます。
※3,000kwh/月未満は対象外となります。
※そのほか、ご不明な点は、添付ファイルのQ&Aをご確認ください。
(3)申請期間
令和4年11月1日(火)から令和5年1月31日(火) 必着 ※申請期間を延長しました。
交付決定:申請順に審査を行い、要件にあえば支援金をお支払いします。
(4)支援金の支払いについて
※申請後、お振込みまでは1か月程度かかります。ご了承ください。
※松阪市から郵送される「口座振り込みのお知らせ」をもって交付決定及び交付額の通知がなされたものとします。
※通帳には「マツサカシカイケイカンリシャ」と通帳記入されます。
※複数の事業所分を同時に申請された場合は、合算した金額で振り込まれます。支払通知書で内容をご確認ください。
申請締め切り日までに、必要書類等を下記の提出先まで郵送または申請フォーム(電子申請)で送付してください
【提出書類】
1 交付申請書兼請求書(様式第1号)
2 電気事業者等が発行する検針票・電気使用量のお知らせ等の写し(令和3年9月から令和4年10月までの任意の1か月分)
3 振込先口座が確認できる金融機関通帳の写し(申請者と同じ名義の口座に限ります。当座預金など、通帳がない場合は振込先がわかる資料を添付してください。現金での給付はできません)
【提出先】
〒515-8515 松阪市殿町1340番地1
松阪市産業文化部 企業誘致連携課
(Tel:0598‐53‐4366 Fax :0598-22-0003 E-mail:kig.sec.info@city.matsusaka.mie.jp)
申請フォームからの申請が便利です。
申請フォーム(電子申請)はこちらから
https://logoform.jp/f/KNkTa<外部リンク>