ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境 > 環境家計簿キャンペーン通信(令和4年度冬)

本文

環境家計簿キャンペーン通信(令和4年度冬)

ページID:0127176 更新日:2023年3月16日更新 印刷ページ表示

環境家計簿キャンペーン通信(R4冬)

はじめに

 「環境家計簿をつけてみよう!キャンペーン」は、家庭でのエネルギー使用量等を把握する環境家計簿の取組をきっかけに、省エネ(地球温暖化対策)・節約につながる行動を気軽に始めていただくとともに、環境にやさしい行動(エコな行動)全般について考え、実践していただくことを目的としています。

 また、参加いただいた方の取組(感想・コメント等)をこのように松阪市ホームページで情報発信することで、環境にやさしい「エコな行動」の輪を広げることもまた、目的の一つです。

 今回のキャンペーンでは7組のご家庭で取り組んでいただきました。
 1か月間あるいは2か月間、意識的に省エネなどのエコな行動をすることで、多くの方がエコな行動が身についたと感じられたようです。また、今回もすべての方がキャンペーンに参加することで環境について考えることが以前より増えたとの回答がありました。
 
 参加者の皆さまが意欲的であったことはもちろんですが、キャンペーンに参加することにより、難しく考えずに行動を始めるための「きっかけ」を得ていただいたのではないでしょうか。
 エコな行動と聞くと難しく考えがちですが、実のところ、まずは気軽に始められるくらいのささやかな行動で十分なのです。
 このページでは、本年の冬に環境家計簿・エコな行動日記に参加いただいた方から提出された報告書をまとめています。個人で取り組める環境にやさしい行動がたくさん報告されており、取組まれた方のエコな行動を続ける工夫をたくさん掲載しています。
 ぜひ、ご一読いただき、皆さんの行動の参考にしてください。
 「環境家計簿」についてはこちらをお読みください。→ あなたも環境家計簿をつけてみませんか?

参加者の声

 

M.T様
取り組みやすかったこと コツ
トイレの暖房便座の節電 日中不在がちなので不要。節電対策として厚手の便座シートを使うようにした。
エコ運転 運転するときは余裕を持つようにした。
車内に不要なものを置かないようにしたこと  
 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ

【エコな行動を続けるアドバイス】
・安全・安心第一でエコドライブをすること
【取組みを通じて感じたこと】
・ふだんから意識を持つようにすること

 
市からのコメント
報告書の内容以外にも、リサイクルショップの活用、温度設定21℃でのエアコン使用、重ね着による防寒、テレビの節電モード、就寝時間を早めにするなど様々なことを工夫し、実践されています。一つ一つは些細なことかも知れませんが、このようなことを積み重ねていくことが大切だと思います。「ふだんから意識を持つようにすること」で実践できたのだと思いますので、今後もぜひ続けていただければ幸いです。

 

K.I様
取り組みやすかったこと コツ
湯たんぽや小豆ホットパックを利用して暖を取ること 湯たんぽのお湯を洗濯に使うようにした。
ホットパックはレンジで温め何度でも使え、手の冷えが即効で解消される。
アルミ缶、新聞古紙、ペットボトルのキャップなどを障がい者などの当事者団体が回収しているところに持ち込むこと ボランティア活動につながると思えたこと
 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ

【これから取り組まれる方へのメッセージ】
・​電気のつけっぱなしを家族に注意しました。
・小さな紙も雑紙として資源回収の出すようにしています。
【取組みを通じて感じたこと】
・成果が目に見えるとやりがいがあり楽しく継続できるように思います。​

 
市からのコメント
湯たんぽやホットパックなど体を直接温めるものを上手に利用されると暖房使用を抑制でき省エネに効果的だと思われます。K.I様はさらに残り湯を洗濯に活用されたり、冷え性対策にもされているようで、より効果的な工夫をされているように思います。
また分別をボランティア活動につなげて考えるなど他の目的と組み合わせてみることも、エコな行動を始めるきっかけや続けていくコツになるのでしょうね。これからもぜひ、ご家族に声をかけていただきながら継続していただきたいです。

 

I.S様
取り組みやすかったこと コツ
以前は太陽光発電で昼間は発電した電気を使い、夜は深夜電気を多く使うようにしていました。その後、蓄電池をつけました。 蓄電池導入に伴いエコキュートの沸かす時間帯を深夜から昼間に設定を変更しました。
天気の良い日は、昼間にまとめて家事を終わらせました。(夜ご飯なども、おおかたつくっておいたり…)
リビングや子供部屋などLED電球に取り替えました。  
トイレのふたは必ず閉めるようにしました。  
電力会社を基本料金0円のところに変更しました。  
 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ
【エコな行動を続けるアドバイス】
​・楽しみながら行動(=省エネ)しています。
 
市からのコメント
太陽光パネルや蓄電池の設置、LED電球への買い替えなども非常に効果的なエコな行動となります。エコキュートの湯沸かし時間を変更したり、天気が良い日は昼間にまとめて家事をされるなど、太陽光発電による電力を効率よく活用される工夫をされておられるように思います。その他にも、トイレのふたを閉めるなどの省エネを実践していただいているとのことですので、今後も楽しみながらエコな行動に取り組んでいただきたいと思います。

 

Y.I様
取り組みやすかったこと コツ
テレビなしで、ラジオと新聞とパソコンを情報源にするなど、生活そのものが省エネです。 省エネは省マネーです。
エコドライブを心がけ、ブレーキを多用しない運転をしています。  
市のゴミの分別方針に従って努力しています。 市の方針に賛成できるから続きます。

燃えるゴミが大幅に減って、古紙再生資源がこんなにあるのかと思います。

 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ
​【取組みを通じて感じたこと】
・CO2の発生量が数値で分かりやすく楽しい。自分が発生させているCO2の量がこんなにあると思わなかった。今後もこの数値を追っていきたいし、他の人にも知らせたい。
 
市からのコメント
環境家計簿で、ご自身のCO2排出量を知っていただいたことで、普段の行動を変えるきっかけとなったのであれば幸いです。次年度も環境家計簿を実施予定ですので、ぜひ他の方にもPRしていただきたく思います。
また、当市のごみ分別指針等に賛同していただきありがとうございます。ごみ分別の徹底に努力されることで、改めて資源物の多さを知っていただき、可燃ごみの削減にもつなげていただいていることと思います。
近所への用事は歩きや自転車を使ったり、暖かい日は日の当たる暖かい部屋で過ごされたりなど、とてもたくさんのエコな行動をされていらっしゃるので、ぜひこれからも継続してください。

 

K.K様
取り組みやすかったこと コツ
生活空間を2部屋に限定する。 ・1つ1つ細かくやる。
・頭を使い、1度で済むことは1度で済ます。無駄なことはしない。
早寝早起きによる省エネ生活態
無駄に動かない
 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ
​【エコな行動を続けるアドバイス】
・他人の範になることはやっていない。
【取組みを通じて感じたこと】
・行動パターンの変革を要する。
・エコドライブに関し、制限速度で走ればガソリン消費は確かに減ることが分かった。しかし、全体の車の流れ(=流通速度)は経済速度ではないことも分かった。世の中急ぎすである。
 
市からのコメント
報告書の内容以外にも、「自然態で生活スタイルは変わる~意識さえあれば~」として色々なことを実践されています。「他人の範になることはやっていない。」とのアドバイスのとおり、特別なことをやろうとしなくとも、少しの意識を持つことで、ごく自然にエコな行動が実践できるということなのだと思います。

 

K.S様
取り組みやすかったこと コツ
お風呂は間隔あけずに入ること 家族がそろってからお風呂を入れる。
新聞紙を資源回収に出す。 回収袋がいっぱいになったら集める。
 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ
【取組みを通じて感じたこと】
​・自分にできることをする。
 
市からのコメント
自分にできることを考え、実行することはエコな行動を続けるための第一歩です。お風呂を入れるタイミング一つでも、大きな省エネ対策になります。ほかにも、エコドライブに挑戦されたり、積極的にリサイクルに取り組まれたりされているので、きっとすでにエコな行動が身についておられることと思います。ぜひこれからも続けていってください。

 

Y.Y様
取り組みやすかったこと コツ
寒さ対策で薄型のダウンベストを購入 薄く袖が無いため邪魔にならず、着たまま家事ができ便利。想定以上に温かく暖房を抑制できた。
今冬は特に寒かったため、省エネ対策を兼ねて電気ひざ掛け、電熱式スリッパを購入 直に体を温める仕組みのため低消費電力かつ、とても暖かい。上半身を衣服で調整することでほぼ暖房要らずだった。
エコドライブ ・安全運転にもつながり取り組みやすい。
・平均燃費計を活用すると成果をつど確認でき、目標設定もしやすく、続けやすい。
・カーナビのエコドライブ判定機能も活用
お菓子の空箱など細々した雑紙類の分別
(ついつい、ゴミ箱に捨てがち...。)
やや大き目の紙箱をつぶさず残しておき、その中に細かな雑紙類を詰め込み、満杯になったら箱ごと再生紙として出す。紐で縛る必要もなく、楽ちんです。
 
所感・これから取り組まれる方へのメッセージ

​【エコな行動を続けるアドバイス】
・省エネは生活上のメリットと関連付けると実行しやすくなると思います。またエコな行動は、些細なことから、できる時にできる範囲で、まずは始めてみることが大事ではないでしょうか。(難しく考えると、行き詰まります。)
・台所からでるプラごみは油汚れや不純物(紙の値札シール等)の除去が面倒。やり過ぎると嫌になるため、油汚れがあまりにひどいもの等はハナからあきらめてゴミ箱へ。時々手を抜きつつ、分別を継続しています。​

 
市からのコメント
沢山の工夫をしながら、取り組んでいただきました。省エネは生活上のメリットと関連付けると実行しやすくなる、とはまさにそのとおりで、身近な日常生活に紐づけしながら続けていくと、習慣化しやすいようです。これからもぜひ継続していただければと思います。

 

おわりに

参加いただいたすべての方がこのキャンペーンを「きっかけ」に、エコな行動を始めていただけました。一つ一つは小さな行動ですが、これをはじめにエコな行動の輪はつながっていくと思います。

市では「きっかけ」づくりのため、今後も「環境家計簿をつけてみようキャンペーン」を続けてまいります。
興味を持たれた方はぜひ、ご参加ください。

問い合わせ先 

 松阪市殿町1340番地1
 松阪市役所 環境課 
 電話 0598-53-4425