新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重傷者の発生をできる限り減らし、新型コロナウイルス感染症のまん延防止を図るために行います。現在、本市と多気郡3町(多気町・明和町・大台町)が協働し、住民への円滑なワクチン接種に向けて、地区医師会等と連携しながら準備を進めております。
なお、今後のワクチンの供給状況により、接種の時期・場所等は変更となる場合があります。詳細が決まり次第、随時更新します。
コールセンター開設について
3月1日(月曜日)より、コールセンターを開設いたしました。お問い合わせはこちらへお願いいたします。
なお、接種開始日については調整中ですので、現在ワクチン接種の予約は受け付けておりません。予約開始日は決まり次第お知らせします。
松阪市・多気郡(多気町・明和町・大台町)新型コロナワクチンコールセンター
電話(フリーダイヤル):0120-53-5670
受付時間:午前9時~午後6時(土・日・祝日を除く)
関連リンク
接種対象者
接種日に松阪市に住民登録のある方
接種開始時期等(予定)対象者 (令和4年3月31日時点の満年齢) | 接種券 (クーポン券) 発送時期 | 接種開始時期 |
---|
高齢者(65歳以上) (昭和32年4月1日以前に生まれた方) | 3月29日(月曜日) | 4月以降 |
上記以外で16歳以上の方 (接種対象は接種日時点で16歳以上の方) | 未定 | 未定 |
ただし、長期入院・長期入所している方など事情がある場合は、住民票所在地以外でもワクチン接種を受けることができます。
申請の手続きが不要な方
・入院・入所している方
・基礎疾患のある方が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった方 など
申請の手続きが必要な方(申請方法は決まり次第お知らせします。)
・出産のために里帰りしている妊産婦
・遠隔地へ下宿している学生
・単身赴任の方 など
接種回数
同じ種類のワクチンを1人2回接種します。
ファイザー社のワクチンでは1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。1回目から3週間を超えた場合には、できるだけ早く2回目の接種を受けてください。
接種費用
無料
接種場所
集団接種会場はクラギ文化ホール及び子ども支援研究センターです。飯南産業文化センター・多気町民文化会館も接種会場として予定しております。詳細が決まりましたらお知らせします(各会場へのお問い合わせはご遠慮ください)。
個別接種実施医療機関については調整中です。
接種方法
接種は予約制です。順次接種券を郵送しますので同封の案内文をご覧ください。
接種を受ける際の同意について
新型コロナウイルスワクチンの接種は、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度
ワクチン接種後に健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)を受けることができます。
副反応については厚生労働省・三重県のホームページをご参照ください。
ワクチン接種に関する相談先
1.「みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットライン」
電話番号:059-224-2825
受付時間:午前9時~午後9時(土曜日・日曜日・祝日も対応)
2.厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土曜日・日曜日・祝日も対応)
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
※聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ<外部リンク>をご覧ください。