小学4年生が社会科で学ぶ「くらしとごみ」の学習に応じて行う、松阪市
リサイクルセンター合同体験学習・パッカー車出前体験学習で、21校・1,0
15名の児童のみなさんに学習をしてもらいました。今年度は、新型コロナウ
イルスの影響で実施が危ぶまれましたが、参加される小学校と事前に時間短
縮などの学習内容の変更・広い屋外スペースの確保など、児童の感染防止対
策の協議を行った上で実施しました。
パッカー車を使用して行う体験学習には、松阪市リサイクルセンター施設
見学とパッカー車の仕組みについて学習する「松阪市リサイクルセンター合
同体験学習」と職員が各小学校に出向き授業を行う「パッカー車出前体験学
習」の2種類があります。
合同体験学習 パッカー車出前体験学習
DVD鑑賞 パッカー車説明
松阪市リサイクルセンター施設見学 ごみ投入体験
パッカー車説明 パッカー車見学
ごみ投入体験・パッカー車排出 分別体験学習
質疑応答 質疑応答
ありがとう(児童からのお手紙)