クリーンセンターでは、燃えないごみを破砕処理しています。破砕処理による衝撃で炎が発生し、炎を検知する件数が年々増加しています。主な発火の原因は小型充電式電池(特にリチウムイオン電池)です。このままではクリーンセンターの火災につながってしまいます。
年度 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31,R1 |
---|---|---|---|---|---|
件数 | 13 | 27 | 35 | 62 | 86 |
破砕機内の消火後 消火後のリチウムイオン電池(1) 消火後のリチウムイオン電池(2)
燃えないごみの中で、取り外せる小型充電式電池(リチウムイオン電池など)は必ず取り外してください。電池が入ったまま燃えないごみとして絶対に出さないようにお願いします。火災を防ぐためにも、ご協力をお願いします。
取り外した小型充電式電池をリサイクルするには、販売店へお問い合わせいただくか、協力店のリサイクルボックスへ入れていただきますようよろしくお願いします。協力店は下記の一覧表をご覧ください。
小型充電式電池が使用されている主なものとして、充電式電池、モバイルバッテリー、デジカメ、ビデオカメラ、コードレス掃除機、加熱式たばこ機器などです。
小型充電式電池リサイクル協力店一覧表(令和2年9月) [PDFファイル/673KB]
一般社団法人JBRC<外部リンク>