本文
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた「三重県指針」ver.17 [PDFファイル/1.79MB]
イベントの開催基準等(三重県) [PDFファイル/1.22MB]
松阪市の新型コロナウイルス感染症拡大防止の基本方針は下記のとおりとします。なお、この方針は新型コロナウイルス感染症の感染の広がりや、国・県の感染防止策の方針などを基に適宜見直すこととします。
(1)移動に関する感染防止対策
(2)イベントの開催基準等について
イベントの開催基準については下記のページをご確認ください。
『新しい生活様式[PDFファイル/495KB]』を取り入れ、感染症に強い生活様式を定着させてください。『感染リスクが高まる「5つの場面」[PDFファイル/222KB]』に該当する環境において、感染が広がった事例が多数あります。飲食店以外の路上や公園などの屋外も含め、特に飛沫感染に注意するなど、感染防止対策を徹底してください。また、ワクチンを接種された方も含め、マスクの着用、咳エチケットや手洗い、手指消毒などの基本的な感染防止対策を改めて徹底してください。
マスク着用の考え方については下記の三重県ホームページをご参照ください
【三重県ホームページ】三重県新型コロナウイルス感染症特設サイト
新しい生活様式の実践例(厚生労働省) [PDFファイル/496KB]
感染リスクが高まる「5つの場面」(三重県) [PDFファイル/223KB]
マスクの着用について(厚生労働省ホームページ)
県境を越える移動は、移動先の感染状況や移動に関する方針等を確認していただき、感染防止対策を徹底し、感染リスクの高い行動は控えていただくようお願いします。
飲食の場面については、「マスク会食」、「黙食」をお願いします。大人数や長時間におよぶ飲食は感染リスクが高まりますので、飲食店以外の路上や公園などの屋外も含め、特に飛沫感染に注意するなど、感染防止対策を徹底してください。年末年始は特に同居家族以外と飲食をする機会が多くなりますので、場面に応じた感染防止対策をお願いします。
体調に少しでも異変がある場合は外出を控え、家庭内でもマスクの着用や別室で過ごすなどの対策をお願いします。また、早期にかかりつけ医など身近な医療機関へ相談してください。
新型コロナワクチンは発症や重症化を予防する効果が認められていますので、希望される方は接種機会の積極的な活用をお願いします。若い世代の方も接種について検討をお願いします。
気づかないうちに感染を広げないために、発熱だけでなく、喉の痛みや倦怠感、鼻水などの軽い症状でも外出を避け、人との接触を減らし、家庭内でもマスク着用や別室で過ごすなどの対策をお願いします。また、発熱などがある場合は、医療機関を直接受診せずに、必ず事前に電話でかかりつけ医に相談するようお願いします。また、新型コロナウイルス感染症を疑う場合やご心配を感じた場合は「相談窓口」へ電話で相談してください。
新型コロナウイルスの陽性となった方やその関係者に対する差別や偏見は決して行わないようお願いします。風評やデマ情報に流されず冷静な対応をお願いします。また、ワクチン接種は希望者の同意に基づいて行われるものであり、職場や周りの方などに接種を強制することや、接種を受けていない人に対する誹謗中傷、偏見や差別につながる行為も決して行わないでください。
デマと思われる情報を見つけた場合は、松阪市にご連絡ください。
【連絡先】 松阪市役所 秘書広報局 53-4312